京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:53
総数:629454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

5年生のページ 準備

11月5日(水)
中山保育園との保育交流でクリスマス会を行います。今日は,クリスマス会の準備をしています。保育園児に楽しんでもらうために張り切って準備していました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 電磁石

11月4日(火)
理科の時間に「電磁石の性質」について学習しています。今日は,「電磁石の性質」を調べる実験をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  5年生の教室には不審人物???

10月31日(金)

 3年4年生の教室でしっかり笑ったあと,5年生の教室に行くと,不審人物??が座っていました。

 またまた,乗りのいい担任の先生のハロウィン仮装でした。
画像1
画像2

5年のページ 名作学習!

10月29日(水)

 5年の国語科の単元の「大造じいさんとガン」は,椋鳩十作の名作です。

 もう30年以上前から,教科書に載っています。保護者のみなさんも小学校時代に学習された記憶があるのではないでしょうか?

 今,子どもたちは,授業で何度も読んでいます。今日は,みんなでリレー読みして集中していました。
画像1
画像2

5年のページ 騎馬戦の見どころ!

10月24日(金)

 明日の対戦に向けて,赤組白組とも戦い方のチェックをしました。練習では互角の勝負です。さて明日はどちらに軍配があがるでしょうか?
画像1
画像2

5年のページ  ジュニア京都検定

10月22日(水)

 5年生の子どもたちは,はじめての挑戦です。中には,ちんぷんかんぷんの問題もあるようですが,京都に住んでいることに誇りを持って,京都の文化や歴史の知識を身につけてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  いざ出陣!

10月15日(水)

 騎馬戦の戦いも様になってきました。威勢のいいかけ声をかけて戦います。出陣前のにらみ合いも見ものです。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  お話の絵

10月10日(金)

 お話の絵は彩色活動に入っています。先生から絵の具やコンテを使った色のぬり方を教えてもらい,それに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 運動場での戦い

10月9日(木)

 騎馬戦の練習を初めて運動場でしました。やはり体育館での練習よりは,気合いが入ります。
 今年の騎馬戦は,1対1の個人戦,全騎馬で対戦する団体戦,そして,大将戦と見応えがあります。
 楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 理科

10月8日(水)
理科の時間に「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は,流れ水の量を変えて水のはたらきを調べています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 学校安全日 ALT
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp