京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up47
昨日:73
総数:628151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年生のページ 国語頑張っています

画像1画像2
6月10日(火)
5年生は,国語科の「百年後のふるさとを守る」を学習した後,登場人物の「儀兵衛」をテーマにすごろく作りに励んでいました。

5年のページ  野菜作りもはじまっています

6月8日(日)

 今年の長期宿泊の野外炊事の食材として持っていく「野菜作り」がはじまっています。

 すべての野菜を種から育てます。8月末に収穫できるように,計画的に種まきをして苗を育てます。

 現在,ダイコン,ニンジン,キャベツ,スイカ,ナス,ピーマン,トウモロコシ,ミニトマトの第1期の苗が順調に育っています。第2期の種まきも終わっています。

 これから毎日水やり等の世話が大変ですが,うまく8月末からの長期宿泊に合わせて収穫できるようにがんばります。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  長期宿泊の下見に行ってきました

6月8日(日)

 昨日,学習発表会終了後,午後から8/28〜9/2に実施される「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の下見に行ってきました。
 今年で7年目の取組になりますが,1週間の長期宿泊キャンプのため,事前の下見・打ち合わせ・備品準備等については,この時期からはじめなければなりません。
 今回は,花背山の家の所員さんと,活動プログラムの打ち合わせと,野営キャンプ地を下見してきました。
 今年の5年生は,34名と少人数なので,昨年以上に中身の濃い自然体験宿泊活動ができると思っています。
画像1
画像2

5年のページ いよいよ大詰め,仕上げの練習です

6月5日(木)

 学習発表会まであと2日!いよいよ大詰めです。今日は朝から体育館に入って仕上げの練習をしました。
 5年生の子どもたちは,みんな大きな声でセリフが言えていて,内容がよくわかります。よりよい演技をするために,横を向かず,前を向いてセリフを言うように先生からの注意がありました。
 本番が楽しみな5年生です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ ワイワイガヤガヤ作業中!

6月2日(月)

 5年の教室のとなりの学習室から,ワイワイガヤガヤ声が聞こえてきました。何事かと見に行くと,学習発表会の小道具作りをみんなでがんばっていました。
 5年生は,スチューデントシティ学習の発表です。いろんな仕事を紹介するのでしょうか?みんなで相談しながら楽しそうに作っていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 学校安全日 ALT
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp