京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:58
総数:629344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

5年のページ  多文化推進授業

11月11日(火)

 5校時に,多文化推進授業で,フィリピンの国の文化を学びました。先生はフィリピン出身の木之元マリル先生です。
 フィリピンの食べ物や楽しい遊びを紹介してくださいました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 面積

11月11日(火)
算数の時間に「面積」について学習しています。今日は,面積を求める問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 保育交流  4

11月7日(金)
保育交流から帰って,さっそく交流のふり返りをしています。次回の活動にこのふり返りを活かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 保育交流3

画像1
11月7日(金)

 交流の最後に,クリスマスパーティーの招待状を園児さんに渡しました。
 今度は,どんな「おもてなし」ができるかな?
 5年生 頑張らないと〜

5年のページ 保育交流2

画像1
11月7日(金)

 醍醐寺に行って,ドングリひろいをしています。
 5年生のみんなも,優しいお兄さん,お姉さんになってガンバッテネ!

5年のページ 保育交流

11月7日(金)

 今日は,5年生が2回目の保育交流を行います。
 中山保育園に行って,自己紹介から。
 
画像1
画像2

5年のページ  保育交流にいってきまーす!

11月7日(金)

 1〜3年生が遠足に出発したあと,5年生は,中山保育園に保育交流(総合学習)に出発しました。

 中山保育園の園長先生はじめ,教職員のみなさん,お世話になります。よろしくお願いします。
画像1

5年のページ 調理実習

11月6日(木)

 家庭科室では,調理実習でごはんを炊きました。耐火ガラスでできた透明のお鍋を使って,ごはんが炊き上がる様子を観察しました。
 そして,みんなでおにぎり作りにも挑戦しました。
画像1
画像2

5年のページ 音読学習

11月6日(木)

 5年生は少人数学習で,国語と家庭科に分かれて学習しました。

 国語は,「大造じいさんとガン」の音読を班ごとにがんばっていました。
画像1
画像2

5年のページ ハロウィンパーティー

11月5日(水)

 午後から予定を変更して,子どもたちが企画計画したハロウィンパーティーをしました。

 先生たちもみんな招待されました。仮装した子どもたちが司会進行し,バカウケのショートコントからはじまり,盛り上がったところで,椅子取りゲームを楽しみました。

 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 6年生を送る会 食育6ー2
3/12 町別児童会
3/17 学校安全日 ALT

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp