京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:65
総数:629756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

5年のページ  最後の収穫

10月26日(土)

 5年生が9月の長期宿泊に向けて栽培していた野菜が,事後も収穫できていました。

 先週末に最後の,「ナス」「ピーマン」「サツマイモ」を収穫しました。

 これらの野菜は,野外活動クラブで使わせてもらいます。

 来週,野外活動クラブは,「火起こし体験」をしますので,その後,焼きナス,焼きピーマン,焼きいもに挑戦したいとおもいます。
画像1
画像2

5年のページ  長期宿泊学習の思い出

10月25日(金)

 5年生は,学習発表会で毎年「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の取組の発表をします。
 今日は,体育館に入って,パート練習をしていました。
 
 
画像1
画像2

5年のページ 保育交流2

10月22日(火)

 園外散歩や砂場遊びで園児たちと交流し,気づかいの中にも,楽しいひとときを過ごしました。
 子どもたちにとって保育交流は,とても意義ある体験学習です。

 中山保育園の園長先生をはじめ,先生方,ありがとうございました。
画像1
画像2

5年のページ 保育交流1

10月22日(火)

 今日は,中山保育園に総合学習で「保育交流」におじゃましました。

 もう何度も交流しているので,子どもたちは顔見知りです。でも,担当が変わっているので,いつものように自己紹介からはじまりました。
画像1
画像2

5年のページ  まだまだ収穫できます

10月16日(水)

 5年生が9月初めの長期宿泊行事のために育てていた野菜ですが,まだ「ナス」と「ピーマン」が収穫できます。

 例年でしたら,長期宿泊より早く収穫して,使えないことがあったのですが,今年は長持ちしています。(ナス,ピーマン以外はもう枯れてしまいましたが)

 今年は,「すいか」「ナス」「ピーマン」「ミニトマト」「ダイコン」を長期宿泊に持っていき,バーベキューや野外パーティーにもつかえたので,野菜作りは大成功でした。
 その後の4年生のみさきの家にも「ナス」を持って行ってもらい,「野菜カレー」にしてもらったりもしています。

 まだまだ結実していますので,10月いっぱいは収穫できるかな?と思っています。
画像1
画像2

5年のページ 英語を使って好きなTシャツ作りをしました

10月 9日(水)

 今日の英語の時間は,今まで慣れ親しんだ色・形の表現を使ってTシャツ作りをしました。まずALTのマシュー先生へのインタビュービデオを見て,マシュー先生の好きなTシャツ作りをしました。

 その後,ペアになり友だちの好きなTシャツ作りをしました。作る前に,インタビューで使う表現や気持ちの良いあいさつも練習しました。

 素晴らしいオリジナルTシャツができました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ いつも男女仲良く遊んでいます

10月9日(水)

 5年生は,とても男女の中がいいです。いつ見ても一緒にサッカーをしています。

 今日も放課後,一番に5年生が運動場にやってきて,サッカーをはじめました。

 長期宿泊学習後にさらに仲良くなっている5年生です。
画像1

5年のページ ジュニア京都検定

10月3日(木)

 午後から,ジュニア京都検定の練習をしました。

 ジュニア京都検定とは,京都の歴史や文化,伝統的な産業や行事などを,どれだけ知っているかを検定するテスト?です。

 毎年,行われます。子どもたちには,ジュニア京都検定用の本が配付されています。

 なかなかおもしろ,大人でも興味深く読める本です。子どもたちといっしょに見る機会を作っていただきたいものです。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 社会のグループ学習

10月2日(水)

 5年生の社会で「わたしたちの食料生産」という学習をしてます。

 安全でおいしい食材をどのように選べばいいのか?グループで話し合い活動をしています。
画像1
画像2

5年のページ ALTといっしょに英語で色・形の学習をしました

 10月 1日(火)

 今日は,ALTのマシュー先生といっしょに英語で色・形の言い方を学習しました。先週に学習していたので,テンポ良く発音し,復習できていました。

 その後,教科書のカードを活用したビンゴゲームを通して,より色・形の言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp