京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up46
昨日:65
総数:629757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

5年のページ  スイカが大きくなってきています

7月27日(土)

 毎日,子どもたちが水やりをがんばっている野菜が順調に成長しています。

 その中で「すいか」が約10個結実し,大きくなってきています。先週初めには,まだ野球ボールぐらいの大きさでしたが,今日はさらに大きくなって直径15センチぐらいになっています。

 どこまで大きくなるのか??ワクワクドキドキです。
画像1

5年のページ カブトムシをプレゼント

7月27日(土)

 昨日,e-na(えーな)プロジェクト(ごみ減量大作戦)で育てていた「カブトムシ」を近隣の保育園にプレゼントするために持って行きました。

 3年生の時にみんなで集めた落ち葉でたい肥を作り,その堆肥で育てたカブトムシがたくさんかえったので,プレゼントすることになりました。

 保育園では,園児たちにカブトムシの持ち方などを教えてあげました。とても喜んでいる園児たちを見て,子どもたちも満足していました。

 
画像1
画像2

5年のページ 夏休み 学習会初日

7月26日(金)

 夏休み初日の学習会の参加率は,5年生がトップでした。

 1,2組合わせて90%以上の子どもたちが参加しました。

 複数名の先生が入って対応していました。

 このがんばりを続けてほしいものです。
画像1
画像2

5年のページ  長期宿泊学習 保護者説明会ご苦労様でした

7月25日(木)

 本日16時半より5年生「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の事前保護者説明会を実施いたしました。
 お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。

 夏休み明け(9/2〜9/7)実施ですので,夏休み中にご準備をよろしくお願いします。
 
画像1

5年のページ  長期宿泊・自然体験学習・5泊6日の保護者説明会を行います

7月25日(木)

 本日,16時30分より,夏休み明け(9/2〜9/7)実施の「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の保護者説明会を行います。
 
 日程や活動内容,持ち物等,説明させていただくことがたくさんあります。

 是非,ご出席くださいますよう,よろしくお願いします。
画像1

委員会活動 ごくろうさま!

7月23日(火)

 環境委員会の子どもたちは,プランターの花の水やりを担当しています。

 プランター一つ一つにていねいに水をやってくれています。すべて終わる頃には,休み時間の終わりのチャイムがなります。遊ぶ時間がないけれど,愚痴一つこぼさずがんばってくれています。
 ごくろうさま!
画像1

5年のページ  水やりがんばっています

7月23日(月)

 朝,登校後すぐに当番の子どもたちが,野菜畑に行って水やりをしてくれています。

 どの野菜も成長してきて結実時期を向えています。毎日の継続的な取組が大事ですね。

 5年の子どもたちの中には,早くも長期宿泊に向けての意欲が高まっているようです。
画像1

5年のページ  算数のまとめをがんばりました

7月19日(金)

 夏休みを間近に控えて,各教科まとめに入っています。

 今日の算数では,わからないまま夏休みに入ることのないように,みんなで助けあってがんばりました。
 担任の先生の他にも2人の応援・支援の先生に入ってもらい,マンツーマンで教えてもらいました。また,友だちどうしでも助け合う姿がありました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 救命救急講習の参加証をもらいました

7月19日(金)

 先週に児童対象の「救命救急講習会」を本校で実施しました。その様子がイオ光ネットテレビで紹介(6年生の講習時)されました。子どもたちにとっては貴重な体験になりました。

 今日,京都市消防局から,子どもたち一人一人に,「救命救急初級講習参加証」をいただきました。
 このような証明書を手にすることは,子どもたちにとってはうれしいことです。
 ありがとうございました。
画像1
画像2

5年のページ  スイカが結実しました

7月19日(金)

 野菜畑の「すいか」が結実しました。まだ野球のボール程度の大きさですが,これから約1ヶ月後の収穫までに,大玉のすいかに成長してくれたらいいのですが。

 ダイコン,トウモロコシも順調に育っています。

 ナス,ピーマン,キュウリ,ミニトマトなどは,8月末〜9月初めの収穫に合わせていますので,まだ結実していませんが,これからが楽しみです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp