京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:76
総数:628920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年のページ もののとけ方実験

12月10日(火)

 一定量の水に,食塩はどのぐらい溶けるんだろう?

 今日は,理科室で実際に食塩を溶かして実験しました。

 予想どおりになったかな?それとも??
画像1
画像2
画像3

5年のページ エコライフチャレンジ学習

11月29日(金)

 3〜4校時に,エコライフチャレンジ学習をしました。
 エコライフチャレンジとは、小学校高学年を対象に,実践・振り返り型の温暖化防止学習プログラムです。
 京都市では,2005年からスタートし,現在,京都市立小学校全校でプログラムを実施されています。
 今日は,気候ネットワークの皆さんをゲストティーチャーにお招きして,学習を進めていただきました。


画像1
画像2

5年のページ 英語で新年のあいさつを学習しました。

 11月29日(金)

 今日は,マシュー先生の来校日です。今日の英語の時間は,外国のクリスマスや新年の過ごし方を紹介してもらい,日本との違いを学習しました。

 その後,英語で“HAPPY NEW YEAR”(あけましておめでとうございます)の表現などを学習し,一人ひとりオリジナルの年賀状(New Year's cards)を作りました。英語の表現に親しみながら,作ることができました。
画像1
画像2

5年のページ 英語活動

11月29日(金)

 今日は,ALTのマシュー先生が来られました。
 アメリカ出身のマシュー先生にアメリカのニューヨークやラスベガスなどの年末の行事や催物を教えてもらいました。
 マシュー先生が英語せお話されても,テレビに映し出される写真を見ているだけで,その様子がよく理解できました。
画像1
画像2

5年のページ おいしいね毎日の食事

11月28日(木)

 今週は2組が家庭科の調理実習です。

 「ごはん」と「みそ汁」を作りました。

 みそ汁の具はダイコンとおあげを使いました。もちろん本格的にだしじゃこを使いました。
 どの班もおいしく出来上がりました。今日の給食は「むぎごはん」です。「白米ごはん」と食べ比べができました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティ学習に向けて

11月27日(水)

 5年生が,毎年「スチューデントシティ」学習を体験します。

 「スチューデントシティ」学習とは,

 生き方探究館の3階に,銀行,商店,新聞社,区役所等(13ブース)からなる「街」を再現し,その「街」で子どもたちは学校での事前学習を基に,消費者役と企業に勤める会社員役,それぞれの立場での役割を担い,体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学ぶ取組です。

 今日は,合同事前学習で,事前学習用のテキストを見ながら,仕事をすることの大切さ,大変さを学んでいました。


画像1
画像2
画像3

5年のページ  「あこがれ」

11月26日(火)

 5年生も習字(毛筆)の学習がありました。

 作品展用の書き初めかな?

 今日は,毛筆ではむずかしいひらがな「あこがれ」でした。

 さすがに5年生は,自主的にどんどん書いて練習していっていました。

 できあがった作品を先生に見せて,アドバイスをもらい,そして再び書きなおす子どもたちもいました。
画像1
画像2

5年のページ  What's this ?

11月22日(金)

 ALTのマシュー先生が来てくださり,5年2組で授業をしてくださいました。

 What’s this ?

 今日はいろいろな単語を覚えるためにクイズ形式で授業が進みました。
画像1
画像2

5年のページ おいしいね毎日の食事2

11月22日(金)

 下ごしらえに時間がかかりましたが,火をつけたら,ごはんもみそ汁もあっという間にできあがりました。
 野外炊事とは違って,ガスコンロは便利です。どの班も上手に時間内にできあがりました。
画像1
画像2

5年のページ おいしいね毎日の食事

11月22日(金)

 家庭科「おいしいね毎日の食事」の学習で,今日は調理実習でした。

 調理メニューは,「ごはん」と「みそしる」です。

 野外炊事で何度もごはんを炊いた経験がある5年生ですが,今日は,熱に強いガラス鍋を使って,お米からごはんが炊ける様子を観察しました。
 また,みそしるは,本格的にだしじゃこからだしを取って作りました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 栗陵中学校卒業式 登校調べ〜3/19
3/17 学校安全日
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp