京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:39
総数:629228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

5年のページ スチューデントシティ学習6

1月17日(金)

社会人として働くということに最初戸惑っていた子どもたち。

第2ピリオドに入ると、すっかり社会人としての態度が身につき,
積極的に動きはじめています。

代表者会議でもしっかり自分の意見を言っていました。

画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティ学習5

1月17日(金)

社会の中では,言葉づかいは非常に大切です。
特に,企業と消費者,取引先とのやり取りでは,社会人としての当然の言葉づかいをしなければいけません。

子どもたちは,大人のことばづかいに照れくさそうにしていますが,スタッフの方のきびしい指導で,大きな声でお客様に対応しています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティ学習4

1月17日(金)

いよいよ仕事開始です。

社員役の子どもたちは,それぞれのブース(企業)に行き,仕事の打ち合わせをします。
お客役の子どもたちは,市役所で住民登録をしたり銀行でカードを作ったりします。

5年生の子どもたちも,初めての仕事,大人の世界に戸惑いながらも,
緊張感をもって学習しています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティ学習3

1月17日(金)

いよいよスチューデントシティが始まりました。

区長(本校児童)が堂々とあいさつをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティ学習2

1月17日(金)

超満員の電車でしたが,誰一人注意されることなく,
静かに乗っていきました。

予定どおり生き方探求館に到着しました。
これからオリエンテーションがはじまります。
画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティ学習1

1月17日(金)

今日は,5年生のスチューデントシティ学習です。

子どもたちは,お客役と社員役など,それぞれの立場を体験して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びます。

いつも以上に,高い意識で活動に向かう姿勢が大切です。
にもかかわらず,集合時刻に遅れたりあいさつできなかったり,
朝早かったこともあるのですが,担任の先生から,早速指摘を受けていました。

ビシッと気を引き締めた5年生。
今日一日,がんばりましょう!






画像1

5年のページ  本日は7時25分集合です

1月17日(金)

 本日,5年生はスチューデントシティ学習に行きます。
 早朝7時25分集合です。遅れないように登校してください。

 保護者の方へ
 早朝にお弁当作り等,お世話になります。何卒よろしくお願いします。


 スチューデントシティ学習とは?

 生き方探究館(京都府庁前)の3階に,銀行,商店,新聞社,区役所等(13ブース)からなる「街」を再現し,その「街」で子どもたちは学校での事前学習を基に,消費者役と企業に勤める会社員役,それぞれの立場での役割を担い,体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びます。

5年のページ ALTと英語の学習をしました

 1月14日(火)

 今日は,先週に引き続きマシュー先生の来校日です。5年生は,先週に少し取り組んだクイズ大会をグループ対抗で行いました。ペアで一つの単語を決め,相手のペアが色や形を英語で尋ねながら,その単語を当てていく学習活動です。

 みんな知っている英語を積極的に使って,楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 土曜学習会

1月11日(土)

 5年生は1組2組合同学習会です。ジョイントプログラムテスト(全市統一テスト)に向けて,おさらいプリントをがんばりました。
 いよいよ今週にジョイントプログラムテスト本番です。がんばってほしいです。
画像1

5年のページ 陶芸教室3

  1月10日(金)

 1・2時間目の5年1組に引き続き,3時間目からは5年2組が陶芸の体験学習を行っています。

 1点の作品を完成しようとしたり,お皿のセットを丁寧に作ったり,いろいろな作品が出来上がりそうです。楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 栗陵中学校卒業式 登校調べ〜3/19
3/17 学校安全日
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp