京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:61
総数:628750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年のページ  野菜畑の準備

5月24日(金)

 9月に実施される「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」に向けて,今年もいよいよ野菜作りをはじめます。
 一週間のキャンプ生活は,ほぼ自炊(野外炊事)です。そのための食材の野菜をこれから育てて行きます。

 今日は,1組が3校時に2組が4校時に野菜畑の土入れ(腐葉土)作業をがんばりました。
画像1
画像2

5年のページ 初の運動場練習

5月24日(金)

 5年生のメイン種目の「騎馬戦」の練習を運動場でしました。

 まず裸足に慣れていない子どもたちは,痛そうに歩いていましたが,騎馬を組んで対戦になると夢中で動き回っていました。
画像1
画像2

5年のページ 遠足8

5月22日(水)

5年生が帰ってきました。

「ただいま!」と元気に帰ってきました。

最後のあいさつをした後も,
「運動場で遊んでいいですか?」

と言って運動場で遊び始めました。
確か,去年もそう言ってあそんでいたような・・

最後まで元気な5年生でした。
画像1

5年のページ 遠足7

5月22日(水)

源氏物語ミュージアムの見学です。

源氏物語ミュージアムは,源氏物語ゆかりの地である宇治に作られた
世界唯一の源氏物語に関するミュージアムです。


画像1
画像2
画像3

5年のページ 遠足6

5月22日(水)

5年生もいよいよお弁当タイムです!

グループで日陰を求めて動きます。

食べ終わった後は,おやつを食べたり,みんなで遊んだり…
とても仲の良い5年生です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 遠足5

5月22日(水)

大吉山に登っています。

頂上からは,宇治の景色が一望できます。
画像1
画像2

5年のページ 遠足4

5月22日(水)

宇治茶の抹茶煎茶体験をしました。

自分たちでお茶を入れたりたてたりして頂きます。
初めてお茶をたてた子どもたちもたくさんいます

慣れない手つきで一生懸命入れたお茶は,ほろ苦くてとてもおいしいです。

お茶うけに,抹茶味のチョコボールもいただきました!
画像1
画像2

5年のページ 遠足3

5月22日(水)

世界遺産に登録されている,平等院に到着です。
鳳凰堂は,修理中なので,周囲の池から眺めます。

とにかく元気な笑顔いっぱいの5年生です!
画像1
画像2

5年のページ 遠足2

5月22日(水)

5年生は駅に到着後,平等院に向けて出発します。
暑いですが,まだまだ元気です!!
画像1

5年のページ 遠足1

5月22日(水)

最後に5年生が出発します。

5年生は,宇治方面です。

平等院鳳凰堂を見学したり,宇治茶をたてる体験を行います。

その後,源氏物語ミュージアムを見学する予定です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 530(ごみ0)デ―(4校時)
5/31 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会総会 19:00〜(栗陵中)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp