京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:102
総数:628337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年のページ  騎馬戦の練習に意欲的です

5月10日(金)

 運動会に向けて,団体競技の「騎馬戦」の練習がはじまりました。
 本校の運動会のメインは,6年生の「組体操」そして,5年生は,「騎馬戦」です。

 子どもたちもよく知っていて,非常に意欲的に練習をはじめました。
 今日は,騎馬を組んで立ちあがるまでを,何回も練習しました。

 まだ,弱々しい騎馬で,歩くとくずれ落ちてしまいそうですが,これからの練習を積み重ねることで,精悍なたくましい騎馬に変身していくことでしょうね。
 おおいに期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 身の回りにある情景(風景)

5月10日(金)

 初夏を思わせる昨日の午後に,5年生が校庭で写生のスケッチをしていました。

 「身の回りにある情景(風景)」をこれから描いていきます。

 子どもたちは,それぞれ気に行った場所に座り込んでスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  花背山の家の下見に行ってきました

5月6日(月・振替休日)

 今日は朝から「花背山の家」に行き,登山研修に参加しました。9月に実施する「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の2回目の下見も兼ねて,行ってきました。
 917m??の雲取山と天狗杉コースを歩いてきました。
 春休みにも「三本杉コース」を歩きましたが,いずれも半日コース(約10キロ)の登山です。
 9月の長期宿泊に登山を取り入れるか検討中です。これからも何回か下見を繰り返し,活動プログラムを決定したいと思います。

 花背山の家には,まだ桜が咲いていてびっくりでした。標高約700mの山の家は,市街地より気温が約5度低いです。
 
画像1
画像2
画像3

5年のページ 春の写生

5月3日(金・憲法記念日)

 昨日の午後,5年生は校庭に出て写生のスケッチをしました。

 自分の好きな景色をバックに春の写生をします。きれいな花を中心に持ってきて構図を決めている子どもたちもいます。
 これから何時間もかけて写生を完成させますので,花や景色をしっかりスケッチしました。先生は,一人一人に子どもたちの描く景色の写真を撮っていました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 種の発芽実験開始

5月2日(木)

 5年生の理科は,「種の発芽」の学習です。発芽の条件は???
 これから班ごとに実験観察して調べていきます。

 
画像1
画像2

5年のページ  ALTの先生と楽しい英語学習

4月30日(火)

 今年度,初めてALTのリ・ラモン先生と一緒に学習しました。

 まずは,自己紹介からです。子どもたちは,それぞれ手作りの名刺を作って,先生や友だちと英語で自己紹介(あいさつ)を交わしていました。

 Hello. my name is・・・
 What's your name ?
Nice to meet you.
・・・・
画像1
画像2
画像3

5年のページ  野菜畑を耕しました

4月28日(日)

 今年も5年生は,9月に「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」で「花背山の家」に行きます。
 その際の野外炊事の食材として,5月中旬から「野菜」を育てて持って行きます。

 その野菜畑を週末に耕しました。事前に地域の方がボランティアで雑草抜きをしてくださっていたので助かりました。

 連休明けから,子どもたちの力を借りて,再度畑を耕し整地します。その間に,各種の野菜を種からポットで育て,6月初めに苗を植え付ける予定です。

 


 
画像1

5年のページ  リレー練習

4月27日(土)

 昨日午後から,合同体育で全員リレーの練習をしました。

 リレーは,陸上の種目の中で一番盛り上がる種目です。自然にチームを応援する声が高まります。手を抜くこともなく,みんな全力を出して走っていました。
画像1
画像2

5年のページ  象形・指事・会意・形成文字

4月23日(火)

 5年生では,漢字の成り立ちを学習しています。

 今日は,漢字辞典を使って,漢字を種類分けしていました。

 象形文字は?指事文字は?会意文字は?形成文字は?みんなで相談しながらのグループ学習でした。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 参観日に向けて

4月16日(火)

 今週末19日(金)は,今年最初の参観日です。5年生は,その日に向けて,書写(習字)の学習をしました。

 5年生で最初にならう字は「道」です。一字ですが,なかなか難しいです。今日は,お手本をなぞって練習をした後,清書しました。

 参観日当日に掲示されます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 朝会 PTA運営委員会
5/18 やんちゃワールド(児童館のフェスティバル)醍醐小学校
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp