京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:81
総数:628534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年のページ ストーリーテリング

11月30日(金)

 醍醐中央図書館の方に,ストーリーテリングをしていただきました。
 ストーリーテリングというのは,本や挿絵を見せながらの読み聞かせでなく,本のない読み聞かせです。巧みな話術で,子どもたちを物語の世界に導きます。

 高学年の子どもでも,夢中になって聞き入っていました。
画像1
画像2

5年のページ 5年スチューデントシティ学習情報 その14

11月27日(火)

<帰校式>

 午後4時50分に5年生の子どもたちは,学校に帰ってきました。

 少し疲れた様子でしたが,最後の『帰校式』ではしっかりと整列し,担任の先生や校長先生の話をしっかりと聞いていました。

 5年生の子どもたちにとっては,この『スチュデントシティ学習』はとてもよい経験になったようです。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年スチューデントシティ学習情報 その13

11月27日(火)

<第3回(最終)全体ミーティング>

 全員が『広場』に集まって,最後の打ち合わせをしました。

 各ブース(会社等)の代表者による仕事の様子や売上げについての報告がありました。

 最後に,区長さんから『閉会宣言』があり,本日のすべての『スチューデントシティ学習』の終了が伝えられました。

 このあと,帰校準備(トイレ,荷物整理,お借りしたものの返却等)をして,午後4時に『生き方探究館』を退館する予定です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年スチューデントシティ学習情報 その12

11月27日(火)

<第4回(最終)社内会議>

 『スチューデントシティ学習』のすべての活動が終わり,各ブースの後片付けや今日1日の振り返りをしました。最後に,一人ひとりの感想を出し合ったあと,ボランティアの方々にお礼とあいさつをしました。

 このあと,『第3回全体ミーティング』を行うために『広場』に集まります。

 5年生の子どもたちは,疲れた表情で『第4回(最終)社内会議』を行っていましたが,子どもたちのことばの端々から,最後までやりきったという満足感が伝わる内容の発言が多かったです。

 ご苦労様でした!
 5年生のみんな!!
 よくがんばりました!!!
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年スチューデントシティ学習情報 その11

11月27日(火)

<第2回全体ミーティング>

 午後からの活動を始める前に,全員が『広場』に集まり,『第2回全体ミーティング』を行いました。
 『第2回全体ミーティング』では,各ブースからのアピールを聞きました。

 このあと,『第3回社内会議』を開いて,『第3ピリオド』に向けて,これまでの売上げの確認や『第2ピリオド』の仕事の仕方や問題点について話し合います。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年スチューデントシティ学習情報 その10

11月27日(火)

<お弁当タイム>

 子どもたちが楽しみにしていた『お弁当タイム』がいよいよ始まりました。

 場所は,『京都まなびの街 生き方探究館』の『広場』で,全員一斉にお弁当を食べました。

 子どもたちは,友だちの『お弁当』を見ながら,どんなおかずが入っているのか確かめ合っています。

 子どもたち全員が,生き生きと楽しそうに『お弁当』を食べる姿は,とても気持ちがいいものです。『お弁当』をしっかりと食べて,午後からの活動もしっかりとがんばってね!!!
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年スチューデントシティ学習情報 その9

11月27日(火)

<代表者会議>

 『第2回社内会議』で出た各社ブースの意見を持ち寄って,各ブースの責任者が『広場』で『代表者会議』を開きました。

 この『代表者会議』で出し合った意見を参考にして,『第2ピリオド』での活動について各ブースで話し合って,『第2ピリオド』で活かします。

 各ブースの商品の売上げが上がることを期待します。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年スチューデントシティ学習情報 その8

11月27日(火)

<第2回社内会議 その2>

 『第2回社内会議』は,15分間の短い時間でしたが,子どもたちから商品をたくさん売るための積極的な意見が出ていました。

 具体的な活動方法が,わからなかった子どもたちも,この会議を通して,積極的に動けるようになると思います。

 『第2回社内会議』の話し合いを大切にして,『第2ピリオド』に臨んでください。

 がんばれ!!5年生!!!
画像1
画像2

5年のページ 5年スチューデントシティ学習情報 その7

11月27日(火)

<第2回社内会議 その1>

 『第1ピリオド』が終了し,子どもたちは各ブースにもどって,『第2回社内会議』を開きました。

 『第1ピリオド』の振り返りをし,よりよい活動ができるように話し合っています。
画像1
画像2

5年のページ 5年スチューデントシティ学習情報 その6

11月27日(火)

<第1ピリオド>

 いよいよ『第1ピリオド』がスタートしました。

 各ブースで働いている子どもたちは,お客さまの接待や呼込みをしたり,『住民登録』や『収支記録張の記入』,『新聞記事の作成』などの事務仕事をしたりしています。
 ショッピングをする子どもたちは,電子マネーを使って,自分のほしい商品の購入をしています。

 5年生の子どもたちは,みんな途惑いながら,生き生きと活動しています。

 このあと,各ブースにもどって『第2回社内会議』を開いて,『第1ピリオド』の反省をして,問題点を話し合い,解決方法を考えます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜
4/3 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会(地生連)パトロール 15時〜
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 10時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp