京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:106
総数:628037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年のページ 作品の仕上げをがんばっています

 6月30日(土)

 昨日の放課後,図工室から,ガーガーと音がしてきます。何かな?と見に行くと,5年生が先生と一緒に,電動糸のこを使って,図工のジグゾーパズルを切り抜いていました。
 電動糸のこは,数台しかないので,図工の時間内に終わらず,放課後自主的に活動していました。
 アイデアいっぱい,なかなかの力作ぞろいでした。
画像1
画像2

5年のページ 食べ物の命を考えよう!

6月28日(木)

 給食前に5年2組で,栄養教諭の北山先生に「食べ物の命を考えよう!」という食育の授業をしていただきました。

 最初に「食べ物の命にいただきます」という紙芝居をしていただきました。手塩にかけて育てた牛が大きくなって「食肉」として売られていくお話しでした。聞いているだけで,涙が出てくるようなお話でしたが,そのお話しを通して,「食べ物」→「いのち」→「いただきます」,つまり「いただきます」という意味を教えていただきました。

 命ある食べ物を,粗末にしたり,簡単に残したり捨てたりすることがないように,子どもたちに考えさせる授業でした。
画像1
画像2

5年のページ  メダカの観察

6月26日(火)

 5年生の理科でメダカの生育の学習を継続観察しています。

 理科室や教室前には,メダカの卵や稚魚を自由に観察できるようにセットされています。休み時間等に子どもたちは,意欲的に観察しています。
画像1

5年のページ 電子機器活用の時代

 6月25日(月)

 国語の漢字の学習は,これまでは黒板に先生が書いて教えるパターンが一般的でしたが,最近は電子機器(PC)を使った指導に変わってきています。
 50インチのテレビに映し出された「漢字」を子どもたちがなぞって覚えます。筆順も順番に色が変わり,わかりやすくなっています。
 時間短縮にもなり,同じ時間にたくさんの「漢字」の練習ができます。
 最近は,電子機器を使って効率のいい学習ができるようになりました。

 でも,しっかり定着させるためには,子どもたち自身がノートやドリルに何度も書いて覚えることが一番ですね。今も昔もかわらない学習法です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 野菜作り情報

6月24日(日)

 長期宿泊に向けて育てている野菜が順調に育っています。

 先日の台風でなぎ倒された「トウモロコシ」も,根元を土を追加して固めたので,持ち直しました。ほっとしています。
 「キャベツ」は,葉が何枚も重なってきました。これから巻きはじめるのではないでしょうか?青虫に食べられて穴が開いていますが,さほど被害は大きくありません。無農薬の証拠です。
 他の野菜も順調です。その中で,5月はじめに種をまいた「ダイコン」と「キュウリ」は成長が早く,7月頃には収穫できそうです。長期宿泊学習は9月ですので,第2段,第3段で時期をずらして育てている「ダイコン」「キュウリ」に期待したいと思います。
画像1
画像2

5年のページ 初泳ぎ!

6月22日(金)

 午後から,今年度初めてのプール学習でした。
 蒸し暑い午後,プールに入るには,最高の日になりました。
 5年の子どもたちは,水をえた河童のように,初泳ぎを楽しみました。

 プールサイドで,女の子側が陰になっていい画像が撮れませんでした。今回は男の子だけの紹介です。悪しからず!
画像1
画像2

5年のページ 調理実習!

6月20日(水)

家庭科の学習で,野菜とたまごを使った調理実習を行いました。

野菜はゆでて,柔らかくして、皿に盛りつけます。
たまごは,ゆで時間を考え,黄身の硬さを調節します。

栄養のことや調理の仕方についても,
これからしっかり学んでいきたいと思います。


画像1
画像2

5年のページ  自学自習の時間「学習クラブ」

6月18日(月)

 国語や算数のまとめの授業で,子どもたちが自学自習で進める時間を設けています。一人一人の子どもの学習状況や課題に合わせてのプリント学習です。
 自らバーコードで選択すると,すぐにプリントが印刷されて出てきます。プリントが終われば,解答がプリントアウトされて出てきて,自分で採点ができます。
 教室では複数の先生が,個別に関わって教えています。とても意欲的にに学習できる取組です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ ゆかいなパズル

6月15日(金)

 5年生は,図工で「パズル工作」をしています。自分が描いたパズル絵を板に写し取って,彩色した後,パズルにするため細かく切っていきます。
 楽しいパズルができそうです。
画像1
画像2

5年のページ  野菜作り情報

6月14日(木)

 e-naプロジェクトで取り組んでいる野菜作りが順調です。ただ栽培するのではなく,9/2〜7の5泊6日の長期宿泊学習の野外炊事の食材として使用するという目的があります。
 9月初旬にピンポイントで収穫するのは,とても難しいです。過去2年間,収穫時期がずれてしまった苦い経験がありますので,今年は,過去のデータを参考にして,種植えの時期を遅らせ,その上さらに3週間に小分けして栽培しています。

 現時点では,順調に育っています。子どもたちの水やりも忘れず取り組んでくれています。これからは,病虫害に注意していかなければなりません。

 「だいこん」「にんじん」「レタス」「ジャガイモ」「キャベツ」「トウモロコシ」「枝豆」「ピーマン」「ししとう」「きゅうり」「すいか」「ミニトマト」「ネギ」「ナス」「とうがん」「いとうり」「さつまいも」の17種類です。
「玉ねぎ」は昨日収穫して,ひもでつるして干しています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜
4/3 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会(地生連)パトロール 15時〜
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 10時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp