京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:76
総数:629661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

5年のページ 流れる水のはたらき

10月24日(水)

 理科で「流れる水のはたらき」の学習をしています。今日は,運動場の築山を利用して,実際に水を流して水の流れ方,川のでき方などを確かめました。
画像1

5年のページ 保育交流

10月23日(火)

 今日は,雨の中ですが5年2組の子どもたちが,お隣の中山保育園に保育交流に出かけています。

 かわいい園児たちと一緒に遊んだり,お世話をしたりして楽しく体験学習をしています。

 毎回,中山保育園の園長先生はじめ,先生方には,大変お世話になっています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 社会見学11

10月19日(金)

ホンダ自動車工場の見学も終わり,帰路につきます。

帰りのバスの中では,今日一日を振り返っています。
自動車の作られる様子,リサイクルされる様子,そして,お弁当…
一日,とても勉強になったし,楽しかったようです。

バスの中では,疲れて寝息を立てている子,ビデオを見ている子…
思い思いに,バスの中を楽しんでいます。

画像1画像2

5年のページ 社会見学10

10月19日(金)

昼食の後は,ホンダ自動車工場鈴鹿製作所に行きます。

バスの中で,見学の説明を聞きます。
みんな真剣にメモを取りながら聞いています。

その後,いよいよ工場内の見学です。

ホンダ製のいろいろな自動車が作られる過程を熱心に見学していました。

※工場内では,写真撮影禁止のため,画像はアップできませんので,
 ご了承ください。

画像1画像2

5年のページ 社会見学9 (2)

10月19日(金)

昼食の様子です。
画像1
画像2

5年のページ 社会見学9

10月19日(金)

オートリサイクルセンターを見学した後,
鈴鹿フラワーパークで昼食です。

おうちの方の愛情のこもったお弁当を,
楽しそうに食べています。

朝早くから,ご準備頂き,ありがとうございました。

この後,本田自動車工場へ行きます。

画像1
画像2
画像3

5年のページ 社会見学8

10月19日(金)

見学の最後は,「質問タイム」です。

事前に尋ねたいと思っていたことや,
今日、見学して新たに思った疑問など,
子どもたちから,いろいろな質問が出ました。

質問に,一つ一つていねいに答えて頂きました。
答えて頂いたことをメモしながら,まとめの学習を行います。

画像1
画像2

5年のページ 社会見学7

10月19日(金)

工場内のプレス機です。

自動車のボディが,約300トンの力で押されます。

プレスされた自動車は,小さな鉄の塊に変身します。

プレスする時の,なんとも言えない音とぺしゃんこの姿に,
子どもたちも複雑な思いです。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 社会見学6

10月19日(金)

これから,解体工場内の見学です。

車が,どのように解体されていくのか,その過程を調べます。

みんな,調べ学習のめあてをしっかりもって,見学しています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 社会見学5

10月19日(金)

車の重さを量るスケールです。

60トンまで量れるそうです。

スケールの上に,みんな乗って重さを量りますが,
車の重さには,当然届きません!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 われらエコふぁみりー(クリーンキャンペーン)本校〜栗陵中学校
3/10 京都マラソン
3/11 子ども見まもり隊感謝状贈呈式
3/12 PTA運営委員会

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp