京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up53
昨日:50
総数:631422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会、ありがとうございました

5年のページ  野菜作り情報

8月16日(木)

 長期宿泊学習に向けて作っている野菜ですが,「ししとう」が収穫時期をむかえました。これから毎日のように収穫できます。
 「ししとう」や「ピーマン」は,次から次へ結実していきますので,9月初め実施の長期宿泊学習まで,もってくれればいいのですが。

 スイカは,現時点で6つ大きく育ってきています。直径15センチ程度です。あと2週間でどれだけ大きくなるか楽しみです。
画像1
画像2

5年のページ  長期宿泊の準備を始めています

8月12日(日)

 9月2日〜7日の5泊6日で実施する,「長期宿泊・自然体験学習」の準備を始めています。
 本校は,野営キャンプが中心なので,朝・昼・夕の3食とも,野外炊事の日が何日かあります。その際の備品や消耗品を班ごとに分けて準備します。現地で依頼する食材だけでなく,学校から持参する食材や備品・消耗品も多くあります。早め早めに準備に取りかかります。
 ただ心配なことは,自給自足で育てている野菜がタイミングよく収穫できるかどうかです。もし,収穫がずれると,食材(野菜)の追加発注をしなければなりません。うまくいくといいのですが。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習の再々下見に行ってきました

 昨日8/10(土)に9/2〜7に実施する,5年生の「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の3度目の下見・打ち合わせに「花背山の家」に行ってきました。

 最終打ち合わせとして,担当の所員さんと活動時間等を確認し,食材の発注や借用物品の依頼等をしてきました。

 今回,雨天対策として,小学生向きの「ボルダリング」体験も考えています。
「ボルダリング」とは、フリークライミングの一種で2メートル〜4メートル程度の人工の岩や石を登る活動です。その研修も受けてきました。また,本格的なフリークライミングにも挑戦してきました。
 今年度も,子どもたちには,いろいろな野外活動を通じて,自然体験・生活体験をさせてあげたいと考えています。

 (画像は他校の先生です)

 
画像1
画像2

5年のページ 野菜作り情報

8月6日(月)

 9/2〜9/7(5泊6日)の長期宿泊・自然体験学習に向けて,食材の野菜作りをがんばっている5年生ですが,昨日,新しく出来上がった「落ち葉堆肥」を野菜畑に追加してもらいました。

 地域の浦上さんが暑い中,一生懸命運んでくださいました。毎朝夕,たっぷり水やりをしているのですが,この時期にすぐ乾燥してしまうので,新しい湿った堆肥を追加していただいたことで,乾燥を防ぐのに役立ちます。ありがとうございます。

 多くの種類の野菜の収穫時期を,8月末に合わせることは,大変難しいもので,「キュウリ」「トウモロコシ」などは,もう収穫が終わっています。

 これから「ミニトマト」「ナス」「ピーマン」「ししとう」「キャベツ」等の収穫のタイミングが合えばいいのですが??
 「スイカ」については,まだ10センチに満たない状態です。あと半月で大きく成長してくれるでしょうか??
画像1
画像2
画像3

5年のページ 長期宿泊学習の現地下見に行ってきました

7月26日(木)

 午後から,9月2日〜7日実施の「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の現地下見に行ってきました。
 今日は,野営キャンプをする「旧八桝小学校」を中心に下見してきました。

 これから,夏休み中に何回か下見をして,本番に備えたいと思います。
画像1
画像2

5年のページ 学習会

7月25日(水)

 高学年になると,学習会だけでなく,委員会活動の当番,野菜畑の水やり,部活動等,学校に来る日が多くなりますが,最後まで続けることが大事です。がんばって!
画像1
画像2

5年のページ 「人のたんじょう」学習発表会をしました

画像1
画像2
画像3
理科の単元「人のたんじょう」では,グループでテーマを決めて調べ学習を行いました。グループ活動では本やインターネットを活用しての調べ学習です。
「胎児は子宮の中で息をしているのか」
「胎児は生まれてくるときになぜ頭を下にするのだろうか」
子どもたちは,それぞれのテーマに沿って調べ,まとめていきました。
今日はその成果の発表会です。
子宮の様子を絵にまとめたり,重さを果物にたとえたりしながら工夫した発表が見られました。
子どもたちからは多くの感想が出てきました。
「○班の発表を聞いて,精子は卵子のところに何億個もやってきてその中の一つが卵子の中に入るということが分かりました」
「お母さんの子宮の中にいる胎児の身長や体重の目安が分かりました。」
「○班の発表を聞いて,胎児に感情や個性も出てくるということが分かりました。だから笑っているかもしれないですね」
「子宮の中では宇宙飛行士が無重力で動く姿に似ていることが分かりました」
「インゲンマメもメダカも人も生命がつながっていることが分かりました」
 最後にお母さんのおなかの中で成長する胎児の様子を学習し,苦労をして生んでくれたことへの感謝,そして自分たちも世代をつなげていく役割を担っているということを振り返りました。

5年のページ ナップザックがまもなく完成!

7月11日(水)

 家庭科でがんばっている「ナップザック」がまもなく全員完成します。

 長期宿泊学習に持っていきますので,仕上げをきちんとしなければなりません。先生に細かいところまで教えてもらって作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  野菜作り情報

7月4日(水)

 5月下旬に苗植えをした野菜が順調に育っています。

 その中で,ダイコンとキュウリの成長が早く,収穫時期を向かえています。長期宿泊前の第一段の収穫です。
 野菜作りをはじめて3年目になりますが,うまく収穫時期を合わすことの難しさを感じています。
 でも,長期宿泊には,第二段,第三段の野菜に期待したいです。
画像1

5年のページ 作品の仕上げをがんばっています

 6月30日(土)

 昨日の放課後,図工室から,ガーガーと音がしてきます。何かな?と見に行くと,5年生が先生と一緒に,電動糸のこを使って,図工のジグゾーパズルを切り抜いていました。
 電動糸のこは,数台しかないので,図工の時間内に終わらず,放課後自主的に活動していました。
 アイデアいっぱい,なかなかの力作ぞろいでした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/2 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第1日目
9/3 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第2日目
9/4 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第3日目
9/5 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第4日目
9/6 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 第5日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp