京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:48
総数:628347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年のページ  野菜作り情報

6月30日(水)

 キュウリが豊作です。毎日たくさん収穫できます。5年生の子どもたちに分けるには少ないし,給食に使用することはできないし,先生が食べるわけにもいかないし,うれしい悲鳴をあげています。
 9月までに収穫した野菜は,5年生の子どもたちで希望者に持って帰ってもらうことにしています。ほしい人は声かけしてくださいね。
画像1

5年のページ  野菜作り情報

6月28日(月)

 すべて順調です。ミニトマトの誘引をしました。毎日よく収穫できます。
画像1

5年のページ 野菜作り情報

画像1
6月27日(日)

 昨日まで変化がなかったミニトマトでしたが,今朝,一段目のミニトマトが赤く色づき始めていたのでびっくりです。

 キュウリ・ナス・ピーマンは毎日収穫しています。
 
画像2

5年のページ 野菜作り情報

6月26日(土)

 野菜にとっては恵みの雨かな??昨日も収穫できました。
 ダイコンの二度目の栽培を初めて2週間,順調に育っています。
画像1
画像2

5年のページ  野菜作り情報2

6月25日(金)

 ミニトマトが4段目の結実にさしかかろうとしています。もう,子どもたちの背の高さを抜きました。最終5段まで結実させる予定です。
画像1

5年のページ  野菜作り情報

6月25日(金)

 昨日も,キュウリ・ナス・ピーマンの収穫をしました。毎日収穫できてうれしいのですが,9月の長期宿泊まで収穫できるかが心配です。先週から,再度種まきをしています。
画像1

5年生も初泳ぎです

6月22日(火)
 
朝から雨模様でしたが、お昼前になって日差しがでてきました。
5年生も今日が初泳ぎです。

さすがは高学年。準備も入り方も慣れたものです。
でも、水泳学習に油断があってはなりません。
安全のこともしっかり考えながら、楽しんで学習しました。
画像1
画像2

5年のページ 野菜作り情報3

6月21日(月)

ピーマンも鈴なりになっています。いつ頃まで収穫できるのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年のページ 野菜作り情報2

6月21日(月)

 放課後,子どもたちがピーマンとナスを収穫してくれました。これから毎日収穫できるのでは??と喜んでいます。
画像1
画像2

5年のページ 野菜作り情報

画像1
6月21日(月)

 先週からの雨で一段と成長したキュウリを今朝収穫しました。子どもたちは,満面の笑顔です。
 個々で育てているミニトマトも気になるのか,誘引をしています。現時点で3段目のミニトマトが結実しています。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春休み
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 4校PTAパトロール
4/6 教職員着任式 23年度始業式 入学式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp