京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:34
総数:628405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年のページ 理科の実験は楽しいな!

2月21日(月)

 理科で「もののとけかた」の学習をしています。
 今日は,水の中にとけた「ホウ酸」を取り出す実験をしました。実験は,危険なこともあり,慎重に取り組まなければなりませんが,子どもたちの興味・関心はとても大きいです。理科の苦手な子どもたちも,実験になると楽しく活動しています。
画像1

5年のページ エコチャレンジ学習

 2月18日(金)

 午後から1組2組合同で「エコチャレンジ学習」をしました。

 この学習は,地球温暖化防止のために,環境に配慮した生活(エコライフ)を実践することによって,家庭からの二酸化炭素の排出を削減することを目的にしています。
 この度,京都市から,本校の5年生の子どもたちにも地球温暖化対策への理解と行動を広げたいとの申し出があり,冬休み期間を利用して,エコライフに取り組んでもらいました。そして,今日はその事後の学習会をエコライフチャレンジプロジェクトの方にしていただきました。
 普段は,ほとんど関心のない子どもたちですが,今日はグループワークで友だちと意見交換して意欲的に活動していました。
画像1

5年のページ  ストーリーテリング

 2月18日(金)

 2校時に恒例の「ストーリーテリング」がありました。

 「ストーリーテリング」というのは,醍醐中央図書館の司書の方にきていただき,「本のない読み聞かせ」をしていただく取組です。
 もう何年も前から,定期的にきていただき,楽しい読み聞かせをしていただいています。
 話がはじまると,不思議!不思議!子どもたちの顔は真剣になり,話の中に入り込んでいました。
画像1

5年のページ 音楽鑑賞教室

2月2日(水)

 京都市交響楽団による音楽鑑賞教室が,京都コンサートホールで行われました。
  鑑賞教室の内容は,
   1.参加者全員による京都市歌の斉唱
   2.威風堂々
   3.トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
   4.楽器紹介
   5.サンドペーパーバレエ
   6.「カヴァレリア ルスティカーナ」〜間奏曲〜
   7.「カレリア」組曲より 行進曲風に
   8.バレエ「くるみ割り人形」より 花のワルツ
 すばらしい演奏に,たくさんの拍手を送っていました。
 会場の拍手に答えていただき,アンコール曲も演奏してくださいました。

 子どもたちにとっては,プロの演奏を聞くめったにない経験ができて,とてもよい時間が過ごせたと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了 卒業式リハーサル
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp