京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:58
総数:629285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

4年 算数

画像1
画像2
画像3
4年生は、今「わり算の筆算」の学習中。
前に出て筆算の仕方を友だちに説明したり、練習問題に取り組んだりしました。
練習問題に取り組んでいる時には、困っている友達に分かりやすく教えている姿も見られました。

4年生 『はす』

画像1
画像2
画像3
書写の学習です。

『結び』の筆遣いに気を付けて、ていねいに書くことができました。

4年生 あいさつ

画像1
画像2
画像3
道徳科の学習です。

醍醐西小学校内で、元気にあいさつをする姿がうつった1枚の写真。

その写真をもとに、『あいさつをすることの大切さ』について考えを深めることができました。

4年 体育

画像1
画像2
画像3
4年生は、体育で「走り高跳び」の学習に取り組んでいます。
目標の高さを決め、踏み切り足や踏み切り方に気を付けて跳びました。

4年 道徳

画像1
画像2
「目覚まし時計」という教材文を読み、規則正しい生活を送るために大切なことについて考えました。

4年生 わり算のひっ算

画像1
画像2
わり算のひっ算の方法を学びました。

方法を学んだあとは、練習問題を解きました。少しずつコツをつかんでいました。

4年生 1けたでわるわり算の筆算

画像1
算数科の学習です。

「72枚ある色紙を、3人で同じ数ずつ分けると、一人分は何枚になりますか。」

これまで学習した『わり算』の学習を思い出し、位の数字に気を付けてながらじっくり考えていました。

4年 社会

画像1
4年生は、社会科のテストの時間でした。
テストの前に、おさらいタイムです。
浄水場などについて復習していました。

4年生 折れ線グラフ

画像1
算数科の学習です。

変わり方がわかるように、工夫して折れ線グラフをかくことができました。

1年生 図工「くれぱすをつかって」

画像1画像2
カラフルに塗ったあと、どんな作品ができるのかな!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp