京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:59
総数:628982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年生 科学センター学習

画像1
画像2
4年生も無事に科学センターに到着。

4年生は、プラネタリウムでの学習からスタートです。

4年生 ひし形の特ちょうは?

画像1
画像2
画像3
算数科「垂直・平行と四角形」の学習です。

辺の長さや角の大きさをはかったり、三角定規で垂直・平行を確かめたりしながら、ひし形の特ちょうについて調べていました。

4年生 What time is it?

画像1
画像2
外国語の学習です。

起床時刻、宿題をする時刻、昼食時刻等々、時刻や日課の言い方に慣れ親しんでいました。

4年生 交流に向けて

画像1
画像2
初級学校との交流に向けて、司会やゲームの練習。

およそ1年ぶりに逢う初級学校の友だちとの再会を楽しみにしている子どもたちでした。

4年生 保育交流 その2

画像1
画像2
画像3
砂場あそび、ダンス、ドッジボール、工作等々、前回の経験を踏まえて、より楽しく活動できたようです。

園児への関わりや言葉かけも、相手の気持ちを考えて行動することが少しずつ出来てきました。

4年生 保育交流 その1

画像1
画像2
画像3
午前中、中山保育園の子どもたちと交流しました。

今回が2回目。

前回とは違うグループで、違うクラスの園児たちと交流しました。


4年生 平行四辺形とは???

画像1
画像2
画像3
算数科「垂直・平行と四角形」の学習です。

今日のテーマは「平行四辺形」。

角の大きさや辺の長さに注目して、平行四辺形の特ちょうについて調べました。

分度器や三角定規を活用しながら、真剣に話し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp