京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:34
総数:628386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年生 まぼろしの花

画像1
画像2
図画工作科の学習です。今日は、自分がイメージした「まぼろしの花」を描きました。

いつ咲くのか?

どこで咲くのか?

どんな花なのか?

子どもたちのイメージは膨らむばかりです。

4年生 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
今日は、図書館にある本の分類やラベルの読み方を学習しました。

物語や図鑑、歴史や絵本など、図書館の本は内容ごとに、番号で並べられていることに気付いたようです。

4年生 角の大きさ

画像1
画像2
定規と分度器を使って、三角形をかきました。

昨日の学習を思い出しながら、ていねいに三角形をかいていました。

4年生 聴力検査

画像1
今週から聴力検査が全学年始まっています。

今日は4年生。真剣に取り組んでいます。

4年生 角の大きさ

画像1
画像2
画像3
算数科「角の大きさ」の学習です。今日は、実際に作図をしました。

30度や45度の大きさから、270度、300度の大きい角度まで、分度器の目盛りの見方に気をつけながら慎重にかいていました。

4年生 Let's play cards

画像1
画像2
「世界や日本の遊び」や「天気」を英語で何というか学習をしました。
おにごっこは「tag」!
アリソン先生に続いて、元気に発音練習していました。

4年生 思いをこめて歌おう

画像1
画像2
音楽科の学習です。曲は『花束をあなたに』。歌詞から感じることをクラスで話し合い、リズムや拍にも気をつけながら思いをこめて歌いました。

4年生 hello world !

画像1
画像2
今年初めてのアリソン先生との外国語活動です。元気なあいさつのあと、ジェスチャーも交えながら自分の好きなものを伝えていました。

4年生 こんなところが同じだね

画像1
画像2
国語科の学習です。「食べ物」や「好きな色」をテーマに、3〜4人グループをつくって、できるだけたくさんの共通点をさがしました。話をしていくうちにお互い共通する点が広がり、同時に笑顔もたくさん広がっていました。

4年生 角の大きさ

画像1
算数科の学習です。

今日は分度器を使って、角の大きさをはかりました。

「直角(90度)」より大きいかな?小さいかな?

実際にはかる前に、おおよその見当をつけながら慎重に分度器を使っていました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp