京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:48
総数:628368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年 算数科

 計算のきまりについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

4年 理科

理科のテストをしました。みんな集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

4年 歯磨き指導

 4年生は,歯磨き指導で,プラークテスターを使い,自分の歯の汚れ具合を確かめたり,正しい歯磨きの仕方を学習したりしました。虫歯にならないように,正しい歯磨きを心がけましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科

琵琶湖疏水はどれくらいの距離があるのか、縮尺された地図を見て長さを確認しました。
画像1
画像2

4年 社会科

 昔から続く京都のまつりについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

4年 2学期をふり返って

 2学期のふり返りをしました。学習や生活,楽しかったことやがんばったこと,成長したところ,自分やクラスの課題についてもふり返りました。残り4カ月,高学年に向けてさらに成長していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 算数科

 文章題を絵や図に表しながら考えました。どのように表すのか,必要な情報は何なのか,自分の思考を整理するために便利な図についても学習しました。
 しっかり整理しながら考えられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 算数科

 問題文を読み,どのように考えるのか話し合いました。図や言葉に表しながら考えました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習

 3年生の醍醐西タイムの発表を聞いて,4年生からは昨年学習した経験をもとに,アドバイスを伝えました。がんばっている3年生に「負けていられない!」と感じた人も多かったようです。また,自分たちの発表に活かせるように,午後の6年生の発表も見学に行き,伝える時にどのような工夫が必要かを学びました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科

 自然災害が起きた時には、国や地域からいろいろな支援を受けられることを学習しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp