京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:65
総数:629762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

4年 社会見学5

たくさん歩いた後は,待ちに待ったお弁当!
朝から作っていただきありがとうございました。
みんなで楽しくいただきました!
画像1
画像2

4年 社会見学4

 再び琵琶湖疏水の横に出て,秋の景色を見ながら歩きます。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学3

 ススキがはえる秋の雰囲気が感じられる細い下り坂をおりて第1トンネル第1竪坑を見学しました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学2

 小関峠まで急な坂道を登りきった峠では,喜一堂のお地蔵様にお参りしている子もいました。「いつまで歩くの?」と不安そうな表情をしていますが,まだまだ歩きます!
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学1

 今日は,琵琶湖疏水の見学に出かけました。
 まずは,電車で浜大津へ。琵琶湖からスタートしました。
 大津関門や第1トンネル東口を見ながら小関越えを目指しました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(4年)から帰ってきました。

予定より早く,先ほど4年生が社会見学から帰校しました。この後,帰りの会を行い,通常通りの時刻に下校する予定です。

4年 保健

『育ちゆく体とわたし』
 思春期になると大人に近づくために,体の変化がおこります。人それぞれ変化は異なります。また,ご家庭でもどんなことを学習しているのか聞いていただき,話題の一つにしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 小学校英語

 野菜や果物の言い方に慣れることをめあてに活動しました。
 店員さんからの『What do you want?』を合言葉に,ほしいものを伝えて,パフェづくりをしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp