京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:65
総数:629766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

4年 社会科

画像1
画像2
 自分たちが使っている「水」がどのようにしてやってくるのかは,社会見学等でしっかりと学習しました。今,学習しているのは使ったあとの水がどうなるのかです。自分たちの生活に身近なこの学習,しっかりと調べていってほしいと思います。

4年 食に関する指導

 今日は,赤・黄・緑の食べ物のバランスについて学習しました。
 日頃から,バランスに気を付けて食べられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科

 作成した新聞を他の学年の人にも読んでもらえるようにします。楽しく読んでもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学3

琵琶湖の水の汚れを固めるための薬を入れるとどうなるのかを、見せてもらっています!

薬を入れてかき混ぜると、黒いゴミが!!
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学2

新山科浄水場に到着しました!

琵琶湖から運ばれた水がどのようにして、きれいな飲み水になるのかについて、説明を聞いています。

すごい集中です。

画像1
画像2

4年 社会見学1

みんな元気に新山科浄水場に出発です!
画像1
画像2

4年 土曜参観

算数科「わくわく算数ランド」
1〜9の数字カードを3枚ずつ選んでひき算をすると…?
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動

英語で友達に遊びを誘う学習をしました。
たくさんの遊びに誘っている姿が見られました。


画像1
画像2

4年生 書写 『左右』

筆順やはらいに気をつけて書きました。
二文字をバランスよく書くことに苦戦していましたが,
集中して丁寧に書いていました。


画像1
画像2
画像3

4年 算数科

 何倍になるかな?順番に考える場合と,まとめて考える場合について図を使って,話し合っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp