京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:69
総数:628670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年 算数科

 文章問題を図をかきながら考えています。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科

 慣用句の意味を国語辞典を使って調べています。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科

秋の季語を考えて俳句を作っています。
画像1
画像2
画像3

4年 算数科

概数を使った計算に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 書写

 書き初め展に向けて「早春」と書きました。『早』が大きくなってバランスがとりにくいな。『春』のはらいが難しいな。それぞれポイントをおさえながら練習しました。しっかり書けましたね。
画像1
画像2
画像3

4年 理科

月はどのように動くのかについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科

 場面の様子がわかるように『ごんぎつね』の役割音読をしました。
画像1
画像2
画像3

4年 教育実習の先生と

 今日で教育実習の先生とお別れです。みんなで最後の1日を楽しく過ごします!
画像1
画像2

4年 自転車教室2

 技術試験のジグザグ走行と遅乗り走行では「いつももっとスピード出しているから,ゆっくり運転できない!」と話す子ども達がたくさんいました。ゆっくりでコントロールできないのに,スピードを出して運転しているので,危険がいっぱいです。また,お家でも安全な自転車の運転について話し合っていただけると幸いです。
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室

 警察の方に来ていただき,保護者の方や地域の方にもお手伝いいただき,自転車教室を行いました。危険がないか目視で確認してから発進したり,スラロームなど運転技術の試験もありました。また,学科試験と実技試験の結果に応じてA・B・Cの3段階で運転免許証がもらえます。さぁ,どの免許証がもらえるかな?楽しみですね。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp