京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:54
総数:629399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

4年生 理科

4年生は理科の授業で電気で動く車を作りました。学習の最後にはみんなで車を走らせ、いつの間にか競争に。勢いよく走る車を笑顔で追いかける子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 「光電池」

画像1
画像2
光電池と光はどのように関係しているのか実験をしました。グループで光の当て方を弱めたり強めたりして実験をすると…光電池の電気の強さは、光のあて方によって調節できることがわかりました。

4年生 図工「まぼろしの花」

画像1
画像2
画像3
不思議な種から芽が出て,茎がぐんぐん伸びて…。だれも見たことない「まぼろしの花」を咲かせました。カラフルな葉だったり,おもしろい形の花だったり,場所や自分の花のイメージの想像を膨らませながら楽しそうに花を咲かせていました。

4年 総合的な学習「みんなで生きる優しい町」

 目の不自由な方には,どんな困りがあるのかを,アイマスクを使って体験しました。アイマスクをせずに折り紙で犬を折った後,アイマスクをして折ってみました。相手の立場で考えることで,困っていることや気持ちも想像できるようになりますね。どんな風に伝えたら伝わるかも少し工夫している様子も見られました。
画像1

4年生 道徳「責任について考えよう」

画像1
画像2
4年生は責任についてみんなで考えました。

4年 社会見学

石田にある水環境保全センターに行ってきました。下水の水をきれいにして,川に流すしくみについて学習しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 三者懇談2
3/15 三者懇談3
3/16 三者懇談4
3/20 給食終了

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp