京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:61
総数:628843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年生 リハーサル

4年生も明日の学習発表会に向けて最後のリハーサルです。これまでの練習の成果が発揮できるよう、お家でも励ましてあげてください。
画像1

4年生 国語科

国語科で、リーフレットを作成しています。
うまくねらいにあった文を書くために、なかなか頭をひねっています。
画像1画像2画像3

4年生 学習発表会の練習

体育館を暗くし、本番さながらの練習をしていました。リコーダーは曲想にあった素敵な音色で演奏していました。本番が楽しみです。
画像1

4年生 書写 「早春」

一人一人が,「きれいな字を書こう。」「ここは,とめる。」「ここは,はらう。」と心の中で自分と対話をしながら,集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

算数 がい数とその計算

 がい数についての計算の仕方を考え,自分の考え方を発表しています。
 便利さにも気づいて,生活の場でも使っていってください。
画像1
画像2

4年生 体育 「鉄棒」

鉄棒のいろいろな技にチャレンジしています。友達同士でアドバイスし合っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科 リーフレットを作ろう

家の人や低学年のみんなにクラブ活動について知らせるための「リーフレット作り」をしています。
画像1

4年生 学習発表会の練習

画像1
画像2
リズムに合わせて上手にリズムうちをしたり、役になりきって演技をしたりと集中して取り組む姿が見られました。みんなとってもがんばっています。

社会 用水のけんせつ

画像1
琵琶湖疏水についてのたくさんの写真を見て,「どうして疏水を作ったの?」という何気ない疑問や自分の気づいたこと,考えたことを発表し,子どもたち同士で積極的に話を進めていました。

4年生 自転車教室

画像1
画像2
4年生を対象に、自転車教室を行いました。
山科警察署交通課の方から、「学科」「実技」の講習をいただき、安全な自転車の乗り方をしっかり学習しました。
大事なのは、学んだことを実生活の中で生かしていくことですね。今日から4年生のみんなの自転車の乗り方がどう変わるか注目してください。
お手伝いいただいた保護者の皆様、地域の皆様、そして山科警察署の皆様、今日は本当にありがとうございました。
自転車の免許が届くのが楽しみです♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/25 学習発表会
11/27 代休日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp