京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:30
総数:628760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年のページ 徒競走練習!

10月17日(金)

 3年生に続いて4年生も徒競走の練習です。

 セパレートコースで走ります。コースをはみ出さないように走ります。特にコーナーは右手を大きく振って走ることが大事です。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ ロックソーラン

10月15日(水)
今日は,運動会で踊る「ロックソーラン」の踊る場所を決めていました。当日は,どんな踊りを踊ってくれるのか楽しみですね。

画像1
画像2

4年のページ  醍醐西植物調査隊

10月14日(火)

 先週に引き続いて,総合学習で「醍醐西植物調査隊」の学習をしました。

 今日は,五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)使って校内の植物を観察したあと,テーマをしぼってグループで話し合い活動(ブレインストーミング)をしました。

 たまたま,文部科学省の生活・総合科の教育調査官が来校され,4年生の授業を参観されました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ われら植物探検隊「この木に決めた!」

10月9日(木)

 10/7(火)に続いて,今日は「この木に決めた」という自然観察ゲームをしました。

 「王様の木」「かわいい木」「ツルツルの木」「いいにおいのする木」「・・・・」など,いろいろな課題に合った木をさがします。ネイチャーゲーム「わたしの木」の応用編です。

 4年生の子どもたちは,みさきの家後,自然観察に興味を持ってくれています。
画像1
画像2
画像3

4年のページ われら植物探検隊

10月7日(火)
 
 6校時の総合の時間に,われら植物探検隊として,ネイチャーゲーム「きつねの小判」ゲームを楽しみました。

 本校では,自然体験活動(野外活動)をがんばっています。みさきの家で自然の素晴らしさを五感で感じた4年生ですので,今日の活動は目の色を変えて取り組んでいました。

 サンプルと同じ葉っぱはどこにある??校内を歩き回ってさがしていました。ぴったり葉っぱが合ったときの子どもたちの笑顔が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 事故や事件を防ぐ!

10月7日(火)

 社会科で「事故や事件を防ぐ」という学習をしています。

 今日は,校区地図を見ながら,事故や事件を防ぐために,危険な場所をみんなで考えチェックしていました。
画像1
画像2

4年のページ  元気に登校!がんばります!

10月1日(水)

 「みさきの家」の代休日明け,元気に登校してきました。さっそく1時間目からテストを返してもらい,テスト直しをがんばっていました。
 みさきの家での経験を生かして,勉強に運動会練習にがんばろう!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 学校安全日 ALT
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp