京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:58
総数:629370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

4年のページ 年末最後の自主学習会

12月25日(木)

 4年生も少人数での自主学習会です。個々の課題をがんばっていました。
画像1
画像2

4年のページ 自主学習会

12月24日(水)

 今日も4年生の子どもたちが自主的に学習会にやってきました。今日は10人の子どもたちがきて,2人の先生といっしょにがんばっていました。
画像1
画像2

4年のページ 自主学習会

12月22日(月)

 今日の学習会は5年,6年生だけなのですが,4年生も自主的に勉強すると言ってやってきました。がんばりますねえ。

 さっそく担任の先生と一緒に宿題プリントががんばりました。
画像1

4年生のページ 歯みがき指導

12月17日(水)
歯の磨き方の練習をしていました。今朝は,普段以上に丁寧に家で歯をみがいてきました。しかし,写真のように歯と歯のすき間や歯の根元に赤色が残っています。赤色の部分は,磨き残しです。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  環境学習・太陽電池を使って!

12月16日(火)

 6年生の環境学習に続いて,4年生も京セラの方に,太陽電池について教えてもらいました。

 ソーラーパネルに光を当てて,おもちゃを動かして,盛り上がりも最高潮でした。また一ついい体験学習ができました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 研究授業「三つのお願い」

12月12日(金)

 「三つのお願い」の学習で,作者が何を伝えたかったのか?を読み取る学習をしました。
画像1
画像2

4年生のページ 社会見学 11

12月10日(水)
14時30分、すべての見学を終えて、これから帰ります。
画像1
画像2

4年生のページ 社会見学 10

12月10日(水)
最後の見学先は、広報センターです。本物の白バイに乗ったり、自転車ゲームをしたり、楽しく学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 社会見学 9

12月10日(水)
交通管制センターを見学しています。すべてコンピュータで操作されて、京都市全域を監視できます。本物の信号機もさわらせてもらいました。指令センター内は撮影禁止のため画像はありませんが、110番通報がどんどんかかっていてすごいです。一日に700件以上かかってくるそうです。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 社会見学 8

12月10日(水)
午後からは、生き方探究館の東どなりの京都府警本部にやってきました。これから見学開始です。まず映画で警察の仕事を観ての学習です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 研究公開授業1年
1/29 小さな巨匠展
1/30 小さな巨匠展
1/31 小さな巨匠展 漢字検定日
2/1 小さな巨匠展
2/2 朝会 委員会 音楽鑑賞会5年
2/3 授業参観 懇談会 作品展

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp