京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:19
総数:629886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

4年のページ  みんなで意見交換して考えを広げます

11月27日(水)

 国語「ごんぎつね」の学習で,ごんや兵十の心情の変化を読み取っています。

 自分の考えだけでなく,友だちの考えを聞くことによって,より深く心情の読み取りをしていました。

 全員が授業に参加できる授業作りをモットーにしています。
画像1
画像2

4年のページ 事故や事件を防ぐために

11月22日(金)

 社会科で事故や事件を防ぐための,警察や消防署の学習をしています。

 今日は,指令センターのくわしい組織や活動を興味を持って学習していました。
画像1
画像2

4年のページ 土曜学習

11月16日(土)

 少人数で複数の先生に見てもらう土曜学習は,学力定着のために効果があります。4年生の子どもたちも,自分の課題をがんばって学習していました。
画像1
画像2

4年のページ 得意のペア学習でみんなが理解!

11月13日(水)

 算数で「垂直」や「平行」の学習をしています。

 みんなが理解できるように,一斉授業の中にペア学習を入れています。本校で力を入れている学習方法です。
 ペアで話し合うことによって,全員が授業に参加でき,「分かった」「できた」「楽しい」といえる取組です。
画像1

4年のページ 気持ちを切りかえて4

11月8日(金)

 国語の「ごんぎつね」の学習が続いています。

 繰り返し繰り返し物語を読み,ごんの心情をみんなで出し合っていました。
画像1
画像2

4年のページ 学習発表会

10月7日(木)

 声と心を一つにして「群読」です。

 みんなで読むと楽しくなる。みんなで読むと響きあう。4年生は,群読のおもしろさを発表しました。
画像1
画像2

4年のページ 声と心を一つにして!

11月6日(水)

 4年生も,3年生の仕上げ練習の残りの時間をもらって,舞台練習で締めくくりました。
 群読は,そんなに派手な演技はありませんが,子どもたちが声と心を一つにして発表できるかがポイントです。

 さあ,明日の本番は?? 大いに期待したいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp