京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:36
総数:629871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

4年のページ  ロックソーラン練習開始

5月2日(水)

 あいにくの雨になりましたが,学習室を使って,運動会に披露する団体演技「ロックソーラン」の練習がはじまりました。
 担任の門別先生は,北海道出身で,小学校時代にクラス単位で「ロックソーラン」のコンテストがあったそうです。ですから,毎日のように踊って練習した経験があるそうです。
 教え方にも気合いが入っています。本場北海道仕込みの「ロックソーラン」を今年の運動会で観られそうです。
 
画像1
画像2

体力テスト1

5月1日(火)

 朝,1校時からはじまりました。4,5,6年生が体育館と運動場にに分かれ各種目の測定をしています。
画像1
画像2

4年のページ 音読劇に挑戦!

4月24日(火)

 国語の「しろいぼうし」の音読劇に挑戦しています。

 今日は,各班ごとに発表の前のリハーサルをしました。物語の中に入り込んで楽しく取り組めていました。
画像1
画像2

4年のページ  みさきの家の下見に行ってきました

4月21日(土)

 早朝より,7月実施の「奥志摩みさきの家」の下見に行ってきました。

 テントやバンガローなど使用施設の確認とメインの活動場所である「麦崎灯台」「大野浜」などの現地視察をしてきました。

 今日は,風雨が強く荒天で大変でしたが,所員さんとの打ち合わせもしっかりしてきました。
画像1
画像2

4年のページ  みさきの家の下見に行ってきます

4月21日(土)

 今日は,7月に2泊3日で実施される臨海宿泊学習「奥志摩みさきの家」の下見に行ってきます。現地の活動場所の下見と所員さんとの打ち合わせをしてきます。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 社会見学 新山科浄水場

4月20日(金)

 今日は,1時間目から4時間目まで,社会見学で新山科浄水場に行ってきました。
私たちが当たり前のように利用している水がどのようにしてできているのか,実際に浄水しているところを見てきました。
 また,実際に自分たちで水をきれいにする実験もさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 体育「ドッジボール」

4月19日(木)

 今日は,1組と2組合同で体育館を使って「ドッジボール」をしました。
 ソフトバレーボールを使ったので,当たっても痛くありません。
 元気のよい声を出して,みんな楽しそうに「ドッジボール」をしていました。
 学年全体がもっともっと仲良くなれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  視力検査&係り活動

4月18日(水)

 今日は,視力検査がありました。視力が落ちていなかったかな?教室の白版の字が見えなかったりすることはないかな?
 検査の結果,治療を勧められた人は,必ず受診してくださいね。

 教室では,係り活動が決まりみんなで係り活動表を作っていました。4年生はまだ委員会活動がないので,学級の係り活動は大事な取組です。はりきって活動してくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  角度調べ&地名調べ

4月17日(火)

 算数で角度の学習をしています。今日は中庭に出て,いろいろなものの角度を測りました。
 一方,社会では,地図帳の使い方を学習し,地図帳から地名を見つける方法を習いました。
画像1
画像2

4年のページ  国語と図工!

4月16日(月)

 4年生も落ち着いて授業に入っています。国語の物語文を読んで主人公の気持ちを読み取ったり,図工は本格的に絵の具を使っていくので,混色のしかたを習っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 第46回 卒業式 10時開式
3/22 平成24年度 修了式
3/25 町別班長さん 集合10時〜(離着任式の案内を配付します)

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp