京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:48
総数:628371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年のページ とび箱運動

12月2日(金)

 体育で「とび箱」をしています。寒い時期ですので,準備運動で十分体を温めてから始めます。特に柔軟運動をしっかりします。今日は,開脚とび,閉脚とびをいろいろな高さの跳び箱で挑戦しました。
画像1
画像2

4年のページ  図書室ビフォー・アフター

11月24日(木)

 2校時の4の1に続いて,3校時は4の2の子どもたちが引き継いで作業をしてくれています。
 書架に入れるだけでなく,きちんとあいうえお順に並んでいるかの点検も大変です。
でも,超ハイペースで進んでいます。子どもたちは大活躍です。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  図書室ビフォー・アフター

11月24日(木)

 2校時から,図書室ビフォー・アフターの作業がはじまりました。4年生の子どもたちが,分類別に分けた本を,あいうえお順に並べかえて書架にいれていきます。
 一所懸命取り組んでくれています。予定より早く終わりそうかな??
画像1
画像2

4年のページ 防犯(非行防止)教室

11月22日(火)

 今日,山科警察署からお二人のスクールサポーターの方にきていただき,防犯(非行防止)教室をしていただきました。

 なんでもない一言がいじめにつながり,犯罪に発展していくことなど,具体例を出していろいろな犯罪から身を守ることを教えていただきました。

 4年生の子どもたちは,熱心にメモを取って聴いていました。
画像1
画像2

4年のページ  垂直と平行

11月22日(火)

 算数で「垂直と平行」を習っています。垂直や平行になっているかを,今日は三角定規を使って調べました。算数の図形の勉強は楽しいです。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  研究授業がんばりました

11月17日(木)

 今日は,4年生の研究授業でした。
 4年1組の授業を公開し,子どもたちの日頃の頑張りを参観してもらいました。
 子どもたちは,少し緊張気味でしたが,積極的に発表したり友だちとの話し合いの時間を持って一生懸命取り組んでいました。
画像1

4年のページ 栄養(食育)指導

11月17日(木)

 毎週木曜日には,北醍醐小学校から栄養教諭の北山先生がきてくださいます。そして,子どもたちは給食前に,栄養(食育)指導を受けています。
 今日は4年生に入っていただき,赤・黄・緑の食べ物(栄養)について教えていただきました。
画像1

4年のページ アルコールランプに火をつけました

11月17日(木)

 4年生は,理科の実験で「アルコールランプ」を使います。

 今日は,初めて使うアルコールランプにマッチで火をつけたり,キャップをかぶせて火を消したり,一人ひとり練習しました。

 野外炊事の経験のある子どもたちですが,「アルコールランプに火をつける方が緊張するわ!」などといいながら,取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 明日はリハーサル

11月8日(火)

 いよいよ明日はリハーサル,今日はほぼ100%の力を出して練習しました。本番は120%の力を出し切ります。
画像1

4年のページ  学芸会仕上がり上々!

11月4日(金)

 声の大きさOK!身ぶり手ぶりOK!歌は輪唱・2部合唱OK!早くも仕上がりました。今年もいい出来栄えです。
 でも,子どもたちには,もっと役になりきって演技しようと励ましています。当日が楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 春休み
3/27 春休み
3/28 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp