京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:61
総数:629129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年のページ 4年みさきの家 その6

9月30日(金)

英虞湾(あごわん)を船で遊覧中です。
あと少しで,みさきの家なかよし港に到着です。

暑くもなく、寒くもなく、最高のお天気です。
班ごとにデッキに上がって、潮風にあたって気持ちいいです。


画像1
画像2

4年のページ 4年みさきの家 その5

9月30日(金)

高速道路もがら空きで予定より大幅に早く、10時30分賢島に着きました。
これから船に乗って英湾を遊覧し、みさきの家に向かいます。

心配していたお天気は、快晴です。気持ちいい風がふいています。
バス酔いもなく、全員元気いっぱいです。


画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年みさきの家 その4

9月30日(金)

 <バスの中で>
  みさきの家に行くまでのバスの中での子どもたちの様子を紹介します。
  バスの中での活動をバスレクとよんでいます。
  バスレクは,レクリエーション係の人が活動内容を考えています。

  バスの中では,レクリエーション係の人が中心になって活動しています。

  みんなで,歌を元気いっぱい歌ったり,クイズをしたりして楽しく過しています。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年みさきの家 その3

9月30日(金)

 <トイレ休憩>
  早くも,安濃サービスステーション に着きました。
  トイレ休憩です。
  バスの中では,楽しく歌を歌ったりクイズをしたりしています。

  4年生の子どもたちは,みさきの家での活動に期待を膨らませているようです。
  『ドキドキ』『わくわく』の子どもたちです。
画像1
画像2

4年のページ 4年みさきの家 その2

9月30日(金)

 午前7時30分に,4年生は三重県にある『奥志摩みさきの家』へ出発しました。
 みんな笑顔で元気に学校を出ました。

 今日の予定は,
 午前12時に,『奥志摩みさきの家』に到着予定です。
 到着後,昼食をとり,入所式を行い,オリエンテーションを済ませた後,
 午後3時30分から野外炊事を行う予定です。
 午後7時30分には,ナイトゲームを行うことになっています。

 雨が少し心配ですが,楽しい思い出をいっぱい作ってきてください。
 全員,元気で活動してきてください!!

 『行ってらっしゃい〜!!!』
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年みさきの家 その1

9月30日(金)

 <出発式>
  今日からいよいよ4年の子どもたちが待ちに待った奥志摩みさきの家での野外活動が始まります。

  子どもたちは,午前7時15分に学校に集合し,『出発式』を行いました。

   まず最初に,校長先生のお話
   次に,   出発の言葉
   最後に,  担任の先生からの連絡

  がありました。

  出発の前に,子どもたち全員で,家の人や学校の先生方に,大きく元気な声で
  「行ってきます!!」
  のあいさつをしました。

  4年生のみなさん!!
  『みさきの家』で楽しい思い出をいっぱい作ってきてください!!!
画像1
画像2
画像3

4年のページ 明日からみさきの家

 明日9/30(金)から2泊3日で,自然体験宿泊学習「みさきの家」に行きます。

 今年度は,7/19〜7/22が予定だったのですが,台風6号接近のため延期になっていました。
 季節がずれたので,持ち物や活動場所等が少し変わりましたので,新たにしおりを作り直し,事前学習にも再度時間を取りました。

 明日,いよいよ待ちに待った出発です。今日6時間目に,最後の打ち合わせ,確認をしてキャンプファイヤーで歌う歌の練習もしました。

 お天気がちょっと心配ですが,明日から元気にいってきます。
画像1

4年のページ  あと5日で「みさきの家」

 6年生の修学旅行の後,続いて4年生が「みさきの家」に9月30日(金)から出発します。
 7月の夏休み前に行く予定でしたが,台風6号のため延期になっていました。
 
 4年生の子どもたちにとっては,待ちに待った自然体験宿泊学習です。季節がずれたので,「しおり」も作り直して再度事前学習もしました。
 持ち物等,少し変更がありますので「しおり」をしっかり読んで,そろそろ準備をしてください。リュックには自分手で入れるように,ご家庭でも声かけください。
画像1
画像2
画像3

大きくなったパート2

9月22日(木)

 4年生が学習園で育てている「ヘチマ」が大きく成長しています。やはり学習園の土はいいのでしょうか?昨年,市販の土で育てたときは,小さなヘチマにしか結実しませんでしたが,今年はなんと60センチを超える大きさになっています。
 理科の学習をしたあと,4年生は,このヘチマをどうするのでしょうかね??
画像1

4年のページ  マット運動

9月16日(金)

 体育でマット運動をしています。

 マット運動は得意な子と苦手な子がいますが,それぞれ自分の目当て・課題を決めて取り組んでいました。
 友だちどうしで教え合う場面もありました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年出前授業(栗陵中学校)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式リハーサル
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式
3/24 春休み
3/25 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp