京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:62
総数:629571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

4年のページ  分度器をうまく使って!

4月19日(火)

 算数で角度の勉強をしています。20度は?60度は?簡単です。ところが,140度は?200度は?になると,分度器の使い方が難しくなってきます。
 測ったり,描いたり何度も何度も分度器を使って練習していきます。
 
画像1
画像2
画像3

4年のページ  社会見学情報2

4月15日(金)

 新山科浄水場では,職員の方から説明を聞き,施設を見学しました。

 水のろ過に使われている「砂」を直接触らせてもらったり,ろ過した砂を洗っているところを見せてもらったりして,子どもたちは驚き声をあげていました。

 最後に,いろいろと質問し楽しい見学を終えました。

 今にも雨が降り出しそうなお天気でしたが,学校につくまで雨にあわずに助かりました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 社会見学情報1

4月15日(金)

 今日は,社会科で勉強している浄水場の見学にいきました。

 山科区勧修寺にあります「新山科浄水場」です。子どもたちにとって,実際に見学・体験する学習は,とても大切なことです。

 普段使用している水が,どのような仕組みでお家や学校に届けられているかを学習しました。
画像1
画像2

4年のページ 理科の学習

4月14日(木)

 4年生の理科は「季節の生き物」です。今日は,50インチの大きなテレビ(画像)を使って勉強しました。
 また,「ゴーヤ(ツルレイシ)」の種も植え付けました。
画像1

4年のページ  50メートルの記録は??

4月8日(金)

 今日の体育は,50メートル走でした。4月の最初のタイムを計りました。

 3年生時より,一段と成長した子どもたちですので,意欲的な走り,しっかりした応援,そして,ベストタイムを出した子どもたちが多かったようです。

 全員が走り終わって,中間休みに入った途端に,雨が強く降ってきました。体育がつぶれなくてよかったよかった!

 
画像1
画像2

4年のページ 授業をのぞいてみれば

4月7日(木)

 自分の目標や自己紹介を発表したり,学習予定表の使い方を確認しました。

 みんな元気に発表したり,静かに先生の話を聞いています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 5年視力検査
4/22 授業参観・学級懇談会 4年視力検査
4/25 家庭訪問1日目
4/26 家庭訪問2日目 1年生を迎える会
4/27 家庭訪問3日目 1,2年,4組視力検査
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp