京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:69
総数:628670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年 算数

画像1
画像2
画像3
3年生は、算数科の学習で「3けたー3けた」の筆算の学習に取り組んでいました。
今日は、何問も取り組み習熟を図る時間。
子どもたちは、黙々と取り組んでいました。

3年生 音と訓

画像1
画像2
画像3
国語科の学習です。

漢字には『音読み』と『訓読み』があることに気づいた子どもたち。

【朝】【公】【水】など、教科書にある様々な漢字の読み方について、積極的に調べていました。

3年生 321−185=?

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

三けたどうしのひき算について、位や繰り下がりの仕方に気を付けて、じっくり解いていました。

3年生 上手に書けるかな?

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習です。

楽譜をみながら、ドレミの位置や音符の種類について知ることができました。

ト音記号の書き方もばっちりです!!!

3年 掃除時間

画像1
画像2
醍醐西小学校の子どもたちは、大変一生懸命に掃除をしています。
南校舎1階の廊下では、3年生がすのこをのけてたくさんのごみを集めたり、汚れをきれいに拭き取ったりしていました。
また、1年生も同じ掃除場所のため、1年生にも優しく丁寧に教える姿が見られました。

3年 算数

画像1
3年生は、繰り上がりのある足し算の筆算の学習をしました。
たくさんの問題を非常に集中して解いていました。
画像2

3年 国語

画像1
画像2
画像3
漢字の学習をしました。
漢字ドリルで学習した後は、GIGA端末を使って学習しました。

3年生 植物の観察

画像1
画像2
ホウセンカとひまわりの子葉を虫眼鏡を使って観察しました。

細かな葉の形や色の様子をよく見て書いていました。

3年生 遠足 その4

画像1
画像2
画像3
お楽しみ、ランチタイムです!

疲れも忘れ、おいしいお弁当を一口一口大切にあじわっています。

3年生 遠足 その3

画像1
画像2
無事に山頂の到着!

ちょっと疲れ気味ですが・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp