京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up58
昨日:23
総数:628840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年生 ヒトの体と成長

画像1
画像2
画像3
養護教諭による特別授業です。人間の体の成長について,他の動物の成長と比較しながら話し合いました。身長や体重は大きくなる時期があること,成長には個人差があることなどを学びました。大切なことは,規則正しい生活を送ること。「はやね・はやおき・あさごはん」,鉄則です。

3年生 水泳学習

画像1
画像2
最高の晴天のもと,今日は泳力の確認をしました。けのび,バタ足,クロールなど,今まで習ったことを思い出しながら取り組んでいました。今後は,一人一人の泳力にあった練習をする予定です。

3年 理科

 理科のテストをしています。みんな集中して問題を解いています。
画像1
画像2

3年生 まいごのかぎ

画像1
画像2
国語科の新しい単元に入りました。物語文「まいごのかぎ」です。今日は,文中の出来事や場所に注目して,挿絵がなくても場面がわかる方法を話し合いました。

3年生 漢字のまとめ

画像1
画像2
漢字の学習です。これまでに習った漢字のたしかめテスト。50問の問題に頭を悩ませながら,真剣に考えて取り組んでいました。

3年生 京都市の様子

画像1
画像2
画像3
社会科の学習です。京都市とつながっている市や町について,地図を広げて確かめました。

3年生 全体と中心

画像1
国語科の学習です。文章中の「問い」と「答え」の関係について話し合いました。

3年生 ふで+水+絵の具=いい感じ その2

画像1
画像2
山の険しさや美しさ,途中に出会った生き物たち等々,その時感じた気持ちを画用紙一面に描いていました。

3年生 ふで+水+絵の具=いい感じ その1

画像1
画像2
図画工作科の学習です。先日登った「大文字山」の思い出を描きました。

3年生 こまを楽しむ

画像1
国語科の学習です。説明文の「おわり」の部分のまとめ方について考えを深めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp