京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:53
総数:629460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

3年 理科の学習でGIGA端末を

 3年生はTeamsのカメラ会議の機能を使う練習をした後,通常のカメラ機能を使って,自分たちの育てている「ひまわり」や「ほうせんか」,「ダイズ」,「オクラ」などがどのようになっているかを調べました。そして,その様子をGIGA端末で撮影して記録していきました。
 陽射しが強く,また,ピントがなかなか合わなく苦労している子どもたちもいましたが,がんばって学習に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 夏休みよりもワクワクする2学期に!!

 学活の時間に,1学期の目標をふりかえりました。自分たちでたてた

 「目標がどれくらい達成できているのか」

 「何がうまくいかなかったのか」などを話し合っていきました。

 そこから「2学期の目標」をたてて,プリントに書いていきました。
画像1

夏休みわくわく体験活動 14

 SLスチーム号に乗りました!
画像1
画像2
画像3

夏休みわくわく体験活動 13

画像1
画像2
画像3
 真剣です!

 楽しんでます!!

 集合してます!!!

夏休みわくわく体験活動 12

 グループに分かれて鉄道博物館を探索しています。
画像1
画像2
画像3

夏休みわくわく体験活動 11

 明治時代は切符をこんな風に集めていたんだね!!
画像1
画像2

夏休みわくわく体験活動 10

画像1
画像2
 切符の通り道がよ〜くわかりました!!

 こんな風になっているんだね☆彡

夏休みわくわく体験活動 9

 スカイテラスで集合写真を撮りました☆彡

 これからグループごとに分かれて見学スタートです(^_-)-☆
画像1
画像2

夏休みわくわく体験活動 7

画像1
 鉄道博物館に到着しました。
 
 お腹と背中がくっつきそうなぐらいお腹がペコペコ(>_<)

 レッツ!ランチタイム☆彡
画像2

夏休みわくわく体験活動 6

 イルカスタジアムに全グループ集合しました。

 これから鉄道博物館に移動して,お待ちかねのお弁当タイム♪

 さぁ,鉄道博物館に向けて,醍醐西小列車 出発進行です☆彡
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp