京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:61
総数:628755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年生 初めての習字

3年生は,今年から毛筆の学習が始まりました。

今日は,用具の名前や使い方を知ったり,準備や後片付けの仕方を確かめたり,これから学習をしていく上で大切なことを学習しました。

姿勢に気をつけながら,横画を書いてみました。

お話をしっかり聞けたり,習字セットを丁寧に扱ったり,あまり汚れなかったりと3年生の「良いところ」がたくさん見つけられた時間になりました。

片付けも,素早かったです。
画像1
画像2

3年生 地図記号

3年生は,地図から地図記号を見つけて学習しています。
画像1
画像2

3年生 よ〜く,ねらって…!?

 体育の学習で「ハンドベースボール」をしました。

「ボールを遠くに飛ばすには,どうすればいいのかな?」

「うまくボールをキャッチするには?」など,

わからないことをチームで話し合いながら,

楽しんでゲームを進めていました☆
画像1

3年生 みんな遊びと国語辞典

画像1
今日は遊び係が考えた「みんな遊び」の日でした。
雨が降ってしまったので,体育館で「こおりおに」を楽しみました。

国語の時間には国語辞典を使って色々な言葉を調べています。
載せられている順などの決まりも少しずつ覚えていきます。
画像2

3年生 算数科

3年生は九九をもとに「わり算」の問題作りに挑戦しました。

友だちが作った問題にも挑戦し合い,静かに集中しながら学習しました。

「〇問できた!」「〇〇さんの問題が面白かった!」と振り返りもしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 『 かがやき タイム 』

画像1
 『 かがやき タイム 』の学習で,「韓国・朝鮮」について

知っていることを発表しました。

みんな,色々なことを知っていてたくさんの意見がでてきました。

3年生 社会科

3年生は,先週に校区探検に出かける予定でしたが,見送ることになりました。

担任の先生が,校区に出かけ施設やお店の動画を撮ってきたものをみんなで確認して地図に印をつけました。

「ここ知ってる〜!」と大盛り上がりの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語

世界のいろいろな国のお友だちのあいさつの仕方を知り,自分たちも元気にあいさつをしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp