京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:34
総数:628433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年 算数科

『□を使った式』
 わからない数を□として式に表す学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科

 漢字の学習に取り組んでいます。
 わからない漢字は調べながら,丁寧に取り組みました。
画像1
画像2

3年 国語科

 ありの行列の学習をしています。
 段落と段落をつなぐ,接続語にた大切さについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科

 3年生は2桁×1桁の計算を頑張っています。新しい計算の仕方だったので,早くできた児童がアドバイスに回る姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

3年 多文化学習

 ゲストティーチャーに来ていただき,フィリピンについて学習しました。
 場所や文化,食べ物などについて教えていただき,みんな興味津々の様子でした。そのあとは,じゃんけんや手遊びをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科

 事故が起きたら,警察署の誰がどのような順に対応するのかについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科

警察官が事件や事故を防ぐためにどんなことをしているのか学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科

2桁×2桁の計算の仕方を学習しています。どのように計算すると良いのかな?自分の考えを発表しています。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動

 3年生は,外国語の学習でカードづくりをしました。英語によるコミュニケーションでほしい形を集めて,カラフルなカードが出来上がりました。
画像1
画像2

3年 算数科

 整数−小数などいろいろな小数の計算のしかたについて考えました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp