京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:102
総数:628333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年 算数科

1kgはどれくらいかな?
実際に砂の重さを体感しながら,予想しています。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科

遊び・言葉・食べ物など隣の国の文化を見つけるには、どのように学習をすすめたら良いのかを考えました。
画像1
画像2

3年 総合的な学習

 朝鮮や韓国の食べ物,学校,服装,その他知っていることについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科

『引用するとき』
情報を集める時に,どんな情報が必要かを学びました。
実際に『こまを楽しむ』を読んで引用してみました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科

えんぴつ1本は1円玉3枚より重いかな?軽いかな?
天秤を使って確かめています。
他の文房具もいろいろ使って確かめたり,比べたりしました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科

 『先生,宿題をわすれました』というお話の絵を描いています。
 印象に残った場面を丁寧に描いています。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

 生き物のすみかについて調べています。
 何が,どこに,どのくらいいたのかを調べ,学校の地図にシール貼っています。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽科

 リコーダーの学習をしています。どのくらいの息の量ならきれいな音が鳴るかな?タンギングにも気をつけて『ソ』の音の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写

 はらいやおれ,はねに気をつけて丁寧に硬筆の学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科

 『まいごのかぎ』の6場面について考えたことをまとめました。
バスのダンスに見とれていた主人公の気持ちについて,ペアで話し合いました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp