京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:48
総数:628347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年 社会科

方角について学習しました。どっちが北かな?
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科

赤,青,黄の3原色の絵の具を使って混色の工夫をしています。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科

「きつつきの商売」の音読をしています。
とてもよい姿勢で読んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

 植物を観察しました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科

 鉄棒で逆上がりをしました。
 もう一息で成功できそうな人もいますね。
 ファイト!
画像1
画像2
画像3

3年 社会科

京都市にはどんな場所があるのかな?
地図を見ながら,どんな「区」があるのか探しました。

画像1
画像2
画像3

3年 算数

 九九の復習問題に取り組みました。しっかり覚えられてきましたね!
画像1
画像2
画像3

3年  ウォーミングアップ期間

 6月1日(月)から学校が再開しました。

 今日は,Bグループの登校です。
 
 1時間目から真剣に漢字のテストに取り組んでいました。


 来週からは,給食も始まり,6時間授業となります。

 みんな元気で来てください。
  

 待ってますよーー!!!

 

画像1画像2

3年   明日は登校日

 
5月26日は休校中の登校日です。

 26日の登校時間は, Aグループ  10時45分〜12時15分

            Bグループ   8時45分〜10時15分


  みんな,元気に気を付けて登校してください。 


  待ってまーす。






  教室で観察していた   さなぎ から チョウ が出てきました。

  きれいなモンシロチョウです。   


  たまご  →  幼虫  → さなぎ  →  成虫  

 すがたを変えて,きれいなモンシロチョウになりました。また,教科書で成長の過程を

 しらべてみましょう。


 


  
画像1画像2

3年 理科の部屋

 
  写真は,育てていた幼虫が  いなくなりました。




  えっっ!!




  どこにいったんだろう??







  にげたかな??







  


 

  実は,さなぎになり,チョウになるのをじっと待っているのですね。

 
  もうすぐ,チョウになります。たのしみだね。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp