京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:48
総数:628371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年 国語科

 物語を作ります。どんな登場人物にしようかな?どんなストーリーにしようかな?どんな題名にしようかな?構想を膨らませながら楽しく考えています。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科

 重さの学習が始まりました。重さくらべをしていますが,手だけで重さを測ることはできない,ということが分かり,はかりを作っています。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科

かけ算の筆算のテストに取り組んでいます。がんばれ!
画像1
画像2

3年 国語科

 『三年とうげ』の学習をしています。三年とうげでころんでしまった時の気持ちについて話し合っています。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科

 それぞれのめあてを持ってとび箱の練習をしています。8段の台上前転もできるようになっている人もいます。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽科

 ベートーベンの『メヌエット』を旋律の上がり下がりやリズムに気を付けて鑑賞をしました。「あ!変わった!」とこどもたちの気づきもたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

3年 かけ算の筆算

 3けた×1けたの筆算の学習をしています。筆算の形にも少しずつ慣れて,意欲的に計算に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科

アサヒビール工場を社会見学した内容を,新聞にまとめています。
画像1
画像2
画像3

3年 道徳

 バスの中でおばあさんに席をゆずるかどうか悩んでいるお話から,思いやりについて考えました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科

 とび箱の学習です。台上前転など新しい技は,それぞれの技の練習用の場を使って練習します。それぞれにめあてを持って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp