京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:34
総数:628419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年 外国語活動

あいさつの学習をしています。
画像1
画像2

3年 国語科「言葉で遊ぼう」

みんなでそろえて読むことを意識しながら,音読をしました。今日は2分55秒で読めました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科

 てつぼうの学習カードを書いています。ねらい1では連続技,ねらい2では新しい技に挑戦します。それぞれに目標を立ててがんばります。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科

校区探検で調べたことを生かして,校区の地図を作っています。
画像1
画像2
画像3

3年 数の広場

 そうじの後に,毎日5分間の数の広場で,算数の学習に取り組んでいます。それぞれ計算などの基礎的な学習が定着するようにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科「言葉で遊ぼう」

 新しい単元に入りました。今日から音読もこの単元です。3年生は,国語辞典の学習をします。わからない言葉はどんどん調べて,辞典にも慣れていきましょう。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 3年

 先生や友だちに教えてもらいながら,それぞれの課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科「よい聞き手になろう」

 発表原稿を書いていました。しっかり考えて書いています。早く書けた人は,発表練習もがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「鉄ぼう」

 元気いっぱい鉄ぼうの練習をしています。怖くて勇気が出なかった人も,少し補助をすると,「怖くなくなってきた!」と前向きに練習していました。さかあがりの成功までもう少しだった人で,初めて成功できた人もいました。みんなで拍手!
画像1
画像2
画像3

3年 社会科

 校区探検に出かけました。安全に気を付けて,グループごとにそれぞれの地域を探検しました。地域の方に元気なあいさつをほめていただきました。きらりタイムで学習したことをいかしたステキなあいさつが輝いていますね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/24 図書館開館10〜12
学習会(全学年)8:45〜
8/27 2学期始業式・給食開始・4校時授業

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp