京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up48
昨日:34
総数:628428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年生 算数科

画像1
画像2
3年生は算数科の時間に、三角定規の角の大きさについて調べました。

3年生 理科

画像1
画像2
3年生は、「太陽の動きと地面の様子を調べよう」を学習しています。
今日は太陽の動きを調べました。

3年生 国語科「すがたを変える大豆」

画像1
画像2
画像3
3年生は、「すがたを変える大豆」を学習しています。
「初め」「中」「終わり」に分けられることに気が付き、今日は「初め」のところに問いを入れるならどんな問いにするか、を考えました。

3年生 算数科

画像1
画像2
画像3
3年生は、定規とコンパスを使って、三角形をかく練習をしました。
上手く長さをはかって書けたかな?

3年生 帰りの会

画像1
画像2
画像3
3年生は、帰りの会でみんな遊びの内容を考えていました。
晴れたら「こおりおに」、雨が降ったら「ハンカチ落とし」に決まりました。

3年生 算数科

画像1
画像2
画像3
今日は、「“二等辺三角形”と“正三角形”はどこが違うのか」を考えました。

3年生 算数科

画像1
画像2
画像3
3年生は、三角形の学習をしています。
今日は「どんな形の屋根にしようかな」というめあてで、三角形を書く学習しました。

3年生 通知票わたし

画像1
画像2
3年生も通知票「かがやき」を、一人ひとりと話しながら渡しました。

3年生 書写

画像1
画像2
画像3
ひらがなの筆づかいに気を付けて、ひらがなで「にじ」を練習しました。

3年生 算数科

画像1
画像2
画像3
計算ドリルや教科書から、今まで習った学習の振り返りをしました。
あまりのあるわり算などに、真剣に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/13 土曜学習(学習・茶道・凧づくり)
1/15 委員会
1/16 避難訓練予定
1/18 科学センター学習5年

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp