京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up72
昨日:34
総数:628452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年 遠足3

山科から歩いて毘沙門堂に到着!お茶飲んで一休みしたらスタートです!
画像1
画像2
画像3

3年 遠足2

今から電車に乗ります!
画像1
画像2
画像3

3年 遠足へ出発!

8:40頃,みんなそろって元気に出発しました。行ってらっしゃい!
画像1

3年生 理科

昆虫のつくりについて学習しました。そもそも昆虫ってどんな生き物?!と話になってダンゴ虫はどうだろう。ありはどうだろう。と疑問がたくさん出てきました。これから学習を深めていきたいですね。
画像1

3年生 国語「お話をつないでみよう」

画像1
画像2
「そこで」や「けれど」などお話をつなげるためには接続詞がいります。今日はその学習をしました。

3年生 理科「幼虫の観察日記」

画像1
画像2
画像3
3年生は,カブトムシの幼虫の観察日記を書きました。「かわいい。」「むにむにしてる。」「こわい。」たくさんの声が聞こえてきました。元気にカブトムシに成長してほしいですね。

3年 きらりウィークふりかえり

楽しくあいさつに取り組む中で,子どもたちの中でも気づくことがあったようです。よりよく友だち関係や人間関係を広げていけるようにあいさつを続けていけるといいですね。また,ご家庭でもあいさつについての取組を聞いてあげていただけたらと思います。
画像1

3年 国語「気になる記号」

調べた記号について画用紙にまとめています。
画像1
画像2
画像3

3年 中間休み

今年も東総合支援学校に通う,醍醐西小学校区に住んでいるお友だちが遊びに来てくれました。みんなうれしそうに,鬼ごっこをしていました。今年も一緒にいろいろな経験ができるといいですね。
画像1
画像2

3年生 お弁当

残念ながら3年生の遠足は延期となりました。
なので、中庭でお弁当です♪
これはこれでなかなかできないことなので、楽しそうです。
少しは気分が紛れたかな?
今日はいい天気なのですが、山道はかなりのぬかるみのようです。
延期日には気持ちよく大文字山に登れますように。

保護者の皆様にはお弁当を2回お世話になってしまいますが、宜しくお願い致します。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 児童集会 クラブ
7/12 6年修学自然教室
7/13 6年修学自然教室
7/14 6年修学自然教室 給食試食会予定

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp