京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:54
総数:629399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

3年生のページ 秒と分を使って時間の長さを表そう

 9月28日(月)
 3年2組では,算数科で時間と長さについて学習を進めています。今日は,秒を分で表したり,分を秒で表したりする学習をしました。60進法を使うため,時間の単位を変えることにつまづく子もいましたが,1分=60秒をもとにすることで,単位変換も正しく行うことができました。
画像1画像2

3年生のページ つたえよう、楽しい学校生活

画像1画像2画像3
 9月28日(月)
3年1組では,国語科の学習で話し合いの学習が始まりました。話し合いのテーマは学校生活です。総合的な学習の時間で調べたことも生かしながら,お互いの意見の同じところや違うところを考えながら話し合う学習を進めていきます。

新出漢字

画像1画像2画像3
 9月25日(金)
新出漢字の学習。書き順や部首についても丁寧に確かめながら学習を進めていきます。先生がわざと間違えて書いた字について話し合うことで,細かいところまで字形を意識して練習することができました。

ぐらぐらゲームで時間の勉強

画像1画像2
 9月25日(金)
3年2組の算数の学習は,目を閉じたまま片足をどれだけあげられるかという「ぐらぐらゲーム」から始まりました。「1分以上できた子は,何秒できたと言えるのか?」という算数の学習へと進んでいきました。1分=60秒という時間の単位変換の学習。躓きやすいところだけに,じっくりと学習を進めていました。

3年生のページ お話の絵

9月24日(木)
図画工作の時間に「お話の絵」を描いてい。今日は,「お話の絵」のしあげをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 時間と長さ

9月24日(木)
算数の時間に「時間と長さ」を学習しています。今日は,時刻と時間をもとに,時刻を求めていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 80m走

9月18日(金)
体育の時間に,運動会に向けて80m走の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 作品展

9月17日(水)
図画工作の時間に,作品展で展示されている作品を鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 山のてっぺん

9月16日(水)
国語の時間に「山のてっぺん」の詩の音読練習をしていました。とても上手に読むことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 食育

9月16日(水)
3年生は,食育の日です。今日は,栄養素の赤,黄,緑の食べ物について調べていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 身体計測2年 放課後まなび教室 
11/18 身体計測3年 放課後まなび教室
11/19 山科川駅伝 午前中授業 ALT 身体計測4年
11/20 身体計測5年 放課後まなび教室
11/21 PTAコーラス
11/23 勤労感謝の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp