京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:92
総数:628262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年生のページ スローガン

11月19日(水)
30日(日)に行われる「醍醐西タイム」に向けてクラスの人権スローガンを決めていました。子ども達の人権に対する思いがこもった「醍醐西タイム」是非,見に来て下さい。
画像1
画像2
画像3

3年のページ  自分の考えで発表しよう

11月17日(月)

 算数の問題の解き方を話し合っていました。同じことでも,自分の言葉で説明できることが大事ですね。
画像1
画像2
画像3

3年のページ ビオトープで観察学習

11月14日(金)

 理科の時間に,ビオトープに行って観察学習をしました。植物や生き物の観察かな?と思ったのですが,今日は,太陽の観察をしていました。
 太陽は,どこから上って,お昼には東西南北のどこに見えるだろう??みんなで予想していました。
画像1
画像2

3,4年のページ  発表会!

11月13日(木)

 4年生が国語の時間に学習した,「点字」について,調べたことの発表会をしました。

 発表を聞くのは,3年生です。

 目の見えない人が使っている,点字の本や点字のしくみなどを紹介してくれました。

 途中に楽しいクイズも入り,発表後は3年生が大きな拍手をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 醍醐西タイムにむけて

11月11日(火)
社会の時間に「人権」について学習をした後,醍醐西タイムの発表に向けての原稿作りをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 遠足 4

11月7日(金)
3年生も全員無事に帰校しました。

画像1
画像2
画像3

3年生のページ 遠足 3

11月7日(金)
お昼を食べて、広い原っぱでいっぱい遊んだ後、京都タワーへやってきました。100メートルもの高さで、京都一望でき、望遠鏡にかじりついています。

画像1
画像2
画像3

三年生のページ 遠足 3

11月7日(金)
問題に答えながら、色々な機関車を見て回っています。機関車の中に入ると興奮してはしゃいでいます。

画像1
画像2
画像3

3年生のページ 遠足 1

11月7日(金)
梅小路公園につきました。行く途中、外国人の方を見かけると、ハロー、シーユーと、昨日マシュー先生に教わった英語で挨拶していました。

画像1

3年のページ 京都駅・京都タワー・梅小路公園にいってきまーす!

11月7日(金)

 最後に3年生が秋の遠足に出発しました。

 秋を満喫していい思い出を作ってきてくださいね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 春休み 離任式
3/31 春休み

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp