京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up13
昨日:50
総数:629173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

3年のページ 大きな3年生がいるなあ!

9月18日(木)

 算数の時間にそっと後ろから様子を見に行くと,一人だけ大きな3年生が座っていました。
 だれや?だれや?転校生?

 実は担任の先生がすわって子どもたちと一緒に授業を受けていました。算数は専科の先生に教えてもらっています。
画像1
画像2
画像3

3年のページ マット運動

9月16日(火)

 体育でマット運動をしています。3年生という時期にマットができるか否か(得意か苦手か)が決まるようです。
 先生も,うまく回れない後転を工夫して教えています。がんばれ3年生!
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 学校行事

9月11日(木)
国語の時間に「わたしたちの学校」を学習しています。本校の学校行事についてクラスで話し合っています。
画像1
画像2
画像3

3年のページ  多文化にふれる学習

9月9日(火)

 3,4校時の総合学習で,多文化にふれる学習をしました。池田小学校の鄭(てい)雪蓮先生をお招きして,韓国の国の文化について教えてもらいました。

 日本のおとなりの国であっても,生活の様子や食べ物などがちがうことがよくわかりました。
 最後に民族衣装の「チョゴリ」を着せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ ぜいたくな算数学習

9月9日(火)

 今日の算数の学習は,「時間と長さ」です。しっかり理解してもらわないと後々大変なことになります。今日は,なんと5名の先生が入って,一人一人の理解度をチェックしていました。
 とてもぜいたくな授業になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 理科

9月5日(金)
理科の時間で,植物について学習しています。2種類の植物の育ち方を模造紙にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 時間と長さ

9月4日(木)
算数の時間に時計を使って「時間」についての学習をしています。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 「シ」「ラ」「ソ」「ド」

9月3日(水)

音楽の時間にリコーダー練習をしていました。 「シ」「ラ」「ソ」「ド」の音がずいぶんきれいに出せるようになっています。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 一憶までの数

9月2日(火)
算数の時間で「一憶までの数」について学習していました。だんだん数が大きくなり,難しくなってきました。でもさすが3年生!担任の先生の話をしっかり聞き一生懸命に学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ ビオトープ

9月1日(月)
3年生は,総合的な学習でビオトープの自然について調べます。今日は,「ビオトープ探検」の計画を立てています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝会 委員会 音楽鑑賞会5年
2/3 授業参観 懇談会 作品展
2/4 作品展 食育3くみ
2/5 作品展 ALT
2/7 土曜学習
2/8 第29回大文字駅伝大会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp