京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:36
総数:629868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

3年のページ 遠足7

10月18日(金)

京都タワーの後は,京都駅ビルを見学しました。
空中径路の窓から,京都タワーや新幹線も見えました。
大文字山も見えます。
京都が山々に囲まれている様子がよく分かります。


画像1
画像2
画像3

3年のページ 遠足6

10月18日(金)

お弁当の後に,京都タワーまで歩きました。

リニューアルした京都タワーを見学中です。
タワーから見える景色に興味津々です。


画像1
画像2

3年のページ 遠足5

10月18日(金)

3年生も昼食タイムです。

広い広い梅小路公園で気持ち良い風を感じて食べています。

班ごとに楽しくおしゃべりしながら食べています。


画像1
画像2
画像3

3年のページ 遠足4

10月18日(金)

「SLスチーム号」に乗車しました。
実際の蒸気機関車のけん引する客車に乗ります。
館内展示運転線の往復1kmを約10分間にわたり運行します。

機関車の音や乗り心地に感動していました。

その後、展示されている機関車を見学しました。


画像1
画像2
画像3

3年のページ 遠足3

10月18日(金)

蒸気機関車館の中を見学しました。

機関車の操作を体験したり、石炭を運ぶ体験をしました。

子どもたちは,その昔,人々を乗せて運んだ蒸気機関車を目の前に大興奮です。



画像1
画像2
画像3

3年のページ 遠足2

10月18日(金)

梅小路蒸気機関車館に着きました。

これから施設の中を見学して,蒸気機関車の事を知ったり,触ったり
大人気の「SLスチーム号」に乗ったりします。



画像1
画像2

3年のページ 遠足1

10月18日(金)

今,京都駅に着きました。
地下鉄もマナーを守って乗れていました。

この後,京都タワー,京都駅ビルにのぼり,
京都市の様子を上から眺めます。


画像1

3年のページ  とび箱運動の前の準備体操

10月16日(水)

 後期の体育は「とび箱運動」です。今日は第1次の時間なので,とび箱運動に適した準備体操を各班で考えました。
 スポーツの秋です,これからとび箱運動をがんばります。
画像1
画像2
画像3

3年のページ  種取り

10月11日(金)

 4時間目,畑に行き,夏前から育てていた「ホウセンカ」と「ヒマワリ」の種取りをしました。
 とても小さくこまかいので,根気のいる活動です。

 取った種は,来年の3年生に引き継ぎます。
画像1
画像2

3年のページ  ちいちゃんのかげおくり

10月11日(金)

 国語で「ちいちゃんのかげおくり」という,戦争時代の物語を勉強しています。

 昨日は,実際に運動場に出て,「かげおくり」をみんなでしましたが,今日は,教室で物語文をしっかり読んで,学習計画を立てました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/26 町別プリント配布(町班長集合10時)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp