京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up26
昨日:50
総数:629186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

3年のページ キックベース

2月28日(金)

 体育でキックベースに取り組んでいます。

 3年生の子どもたちは,先生の指示がなくてもみんなで準備運動ができます。そして,まずはキックの練習から入りました。
 ローテーションでボールを転がす人,ける人,ボールを取りにいく人に分かれて練習しました。
 今日は,キックベースの試合まではできませんでしたが,次週からの学習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 持久走大会

2月26日(水)

10時15分。3年生もスタートしました。

3年生から,少し距離が伸びます。
距離が伸びても,最後まで力いっぱい走り切る3年生。

沿道からも大きな声援をいただきました!

画像1
画像2
画像3

3年のページ 明日の持久走大会に向けて試走を行いました

 2月25日(火)

 3年生・4年生は,明日の持久走大会に向けて試走を行いました。本番さながら,一生懸命ゴールに向かって走りました。

 天候にも恵まれ,全員走りきることができました。明日もこの調子で頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

3年のページ  入場曲の練習です

2月25日(火)

 3年生は,「6年生を送る会」で入場曲を担当します。今,猛特訓中です。鍵盤ハーモニカを使ってダイナミックな演奏をすることが目標です。曲は「ミッキーマウスマーチ」です。
画像1
画像2

クラブ活動のページ  野外活動クラブ&3年生の見学会

2月24日(月)

 今日は,3年生が「クラブ活動」の見学をしました。4年生になったら,もう何クラブに入ろうか決めている3年生もいれば,今日の見学で決める3年生もいたようです。
 野外活動クラブを見学したときは,火を使っているのでびっくりしていたようです。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 持久走大会に向けて試走に行きました

 2月21日(金)

 山科川河川敷へ持久走大会に向けて試走に行きました。

 学校を出るとチラチラと雪が舞っていましたが,走る頃にはすっかり止んでくれました。3年生を応援してくれるかのような天気でした。

 そのおかげもあってか,みんな一生懸命ゴールまで走り切ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ ふしぎたんていだん

2月18日(火)

 国語で役に立ちそうな本を使って,自分のふしぎについて調べています。

 今日は図書館に行って役に立つ本をさがしました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ  持久走

2月17日(月)

 中間マラソンで5分間走った後に,体育で再び持久走の学習で走りました。元気な3年生です。インフルエンザにも打ち勝って,全員が一生懸命走っていました。見ていて気持ちよかったです。思わず「がんばれ!」と声をかけてあげたくなる3年生の子どもたちです。
画像1
画像2

3年のページ  昔の道具

2月13日(木)

 社会で昔の生活や遊びの道具を学習しています。

 今日は,「洗たく板」「洗たく機」「全自動洗たく機」など,おじいさん・おばあさんの子どもの頃,お父さん・おかあさんの子どものころ,そして,ぼく・わたしの時代に分けました。なかなかおもしろく楽しい活動になりました。
画像1
画像2

大変だ!インフルエンザが流行してきました

2月6日(木)

 1月に中旬にインフルエンザの流行の兆しがあり,全校で「手洗い・うがい・マスク着用」等の予防に努めて,1月下旬には0になったのですが,今週に入り,再びインフルエンザ感染者が急激に増え始めました。
 今のところ,一部の学年に集中して欠席者が増えています。

 今後,授業カットや学級閉鎖をしなければならない事態もありえますので,ご家庭でも手洗い・うがい・マスク着用・早く寝る等の予防に努めてください。

 なお,本日,風邪・インフルエンザでの欠席の多い3年生は,午後の授業をカットし下校します。明日2/7(金)は学級閉鎖とします。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 地域生徒指導連絡協議会総会19:00〜
3/1 部活動支部バスケットボール交流会(本校)
3/3 朝会 委員会活動
3/5 たてわり給食
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp