京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:69
総数:628670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年のページ  わたしたちのまち

5月29日(水)

 先週まで社会科の「わたしたちのまち」の学習で校区地図を作っていましたが,見事に完成しました。
 そして,今日からは,京都市全体の学習に入ります。地図を広げて,載っていることをみんなで発表し合いました。

 醍醐寺 清水寺 ・・山科川 鴨川 ・・京都駅 醍醐駅 ・・・・

 ホワイトボードに書ききれないぐらい,たくさんの発表がありました。
画像1
画像2

3年のページ  さなぎの観察

5月23日(木)

 理科の時間にモンシロチョウのさなぎの観察・スケッチをしました。つい先日までキャベツをもりもり食べていた青虫がさなぎに変身して動かなくなりました。
 子どもたちは,興味津津で観察をしていました。
画像1
画像2

3年のページ 遠足7

5月22日(水)

3年生も帰校です。

暑い中,たくさん歩いてお疲れ気味です。

「ただいま」の声は小さかったけど,
「ありがとうございました」はとても大きな声で言えました。

最後まで,マナーを大切にしようとする3年生でした!
画像1

3年のページ 遠足6

5月22日(水)

お昼ご飯を食べて元気いっぱいの子どもたち。

午後は川での遊覧です。
子ども達は川から見る景色を楽しんでいます。

遊覧が終われば学校に帰ります。
画像1

3年のページ 遠足5

5月22日(水)

ニホンザルの見学も終わり,山から下りてきました。

これから,嵐山公園で昼食タイムです。おサルさんが餌を食べているのを見ていると,
みんなお腹もペコペコ。

お家の方から用意してもらったお弁当をおいしそうに食べています。
いただきます!
画像1

3年のページ 遠足4

5月22日(水)

全員無事に頂上に着くことができました。
さっそくニホンザルについて係の方から説明してもらいました。

「かわいい!」
サルを見て,大歓声をあげています。
画像1

3年のページ 遠足3

5月22日(水)

3年生も嵐山モンキーパークに到着です。

入口に荷物を置いて,頂上まで山を登ります。

日本猿を見学したり餌をあげたりします。
画像1

3年のページ 遠足2

5月22日(水)

今から地下鉄に乗ります。静かに地下鉄を待つことができています。
さすが三年生!

事前に学習したマナーをしっかり守っています!
画像1

3年のページ 遠足1

5月22日(水)

6年に続いて3年生が出発します。

3年生は嵐山方面,モンキーパークに行きます。

自然や動物と触れ合い,舟にも乗る予定です。


画像1

今日は参観日 3年!

5月21日(火)

 「きちんとつたえるために」という国語の学習を参観してもらいました。

 子どもたちは,いつものように活発な発表をしてくれました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 530(ごみ0)デ―(4校時)
5/31 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会総会 19:00〜(栗陵中)
6/3 朝会 安全の日 PTA運営委員会
6/4 運動会全校練習
6/5 4組 科学センター学習
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp