京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:81
総数:628533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年のページ 理科<ヒマワリの観察>

8月31日(水)

 これまでいろいろな事情でできなかったので,5時間目に学習予定を変更して,夏休み前に子どもたちが育てたヒマワリの観察を行いました。

 最初は,1粒の種から育てたのですが,大きく育ち,大きな花が咲きました。そして,その花からたくさんの種ができました。
 今日は,そのヒマワリの種を学校の中庭にブルーシートをひいて,その上で全員で数を数えました。

 子どもたちは,1粒の種からものすごくたくさんの種ができたことに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 体育『マット運動』

8月31日(水)

 3年生になって初めての『マット運動』学習です。
 今日は,学年で集まって学習しました。
 最初に,学習方法の確認をした後,前転や後転についての注意点の説明。
 実際に,前転や後転の見本を見た後,思ったことを発表し,気をつけないといけないことを話し合いました。
 最後に,一人ひとりが練習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 学年集会

8月29日(月)

 5時間目に学年集会を開きました。
 これまでの自分たちの行動を見直し,前期後半がスタートしたこの時期に学年目標と学校や学年のルールについて話し合いました。
 一人ひとりが意識をして,よりよい3年生としての行動ができるようにとみんなで話し合いました。
 3年生みんなで力を合わせて,素敵な3年生になってね!!
画像1
画像2
画像3

3年のページ  「はらい」の練習

8月26日(金)

 書写の学習で毛筆(習字)をしました。毛筆は3年生になって初めての学習で,夏休み前までは,「一」や「二」「三」といった簡単な字を練習してきました。
 今日は,初めて「はらい」の練習をしました。「筆を立てて!ゆっくりと!・・・」先生のアドバイスを耳にしながらがんばりました。
 
画像1
画像2

3年のページ 一番楽しかったことは??

8月25日(木)

 3年生の教室でも,夏休み一番楽しかったことをみんなの前で発表しました。楽しい思い出がいっぱい出てきました。そして,これからの心構えについて先生からのお話しがありました。
画像1
画像2

3年のページ  ひまわりの種がぎっしり!

8月22日(月)

 3年生が夏休み前から育てていた「ひまわり」を刈り取りました。猛暑の夏休み中,2メートル以上の高さで,学習園の見張り番のように堂々と成長していた「ひまわり」です。
 花の直径が30センチ以上もあり,その中に種がぎっしり詰まっていました。いったいいくつの種が詰まっているのでしょうね?数えるだけで日が暮れてしまいそうです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年出前授業(栗陵中学校)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式リハーサル
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式
3/24 春休み
3/25 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp