京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:53
総数:629449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

3年のページ  だれが発表するのかな?

3月2日(金)

 来週9日(金)の「6年生を送る会」に向けて3年生の出し物の練習をしました。

 代表の何人かが6年生に感謝の言葉を言いますが,今日はだれが発表するのか?お互いに聞きあって決めました。
画像1

3年のページ  学習クラブ(プリント学習)

2月29日(水)

 一週間に一度,既習のまとめに「学習クラブ」というプリント学習をしています。

 自分のレベルに合ったプリントを何枚も繰り返しすることによって,既習したことを定着させていきます。
 子どもたちは,一枚できると手をあげ,先生に○をもらったら次のプリントに進みます。どんどん自分のペースでプリントを仕上げていくので,先生も大変です。

 今日は,支援員の先生,日本語教室の先生,そして,教務の先生など5名の先生が一緒に入って子どもたちを応援していました。
画像1

3年のページ  まとめの時期になりました

2月28日(火)

 3年生の合同体育は,「ボール運動」のまとめです。今日はキックベースのルールを再確認して,4チームに分かれて試合を楽しみました。
画像1

3年のページ  クラブ見学

2月27日(月)

 6校時に「クラブ見学」をしました。

 来年(4年生)から入るクラブには,どんなものがあるのか?興味津津で見学して回りました。
 
画像1
画像2
画像3

3年のページ 校内持久走大会

2月24日(金)

3年生のスタートの時間が迫ってきました。
午前10時15分に女子がスタートします。
続いて,1分遅れで男子がスタートします。
スタートの合図を待つ時間は,わくわくドキドキの緊張の瞬間です。
気持ちのよい天気で,子どもたちにとってはとても走りやすいと思います。

ファイト!一発!!3年生!!!
画像1

3年のページ  ボール運動でキックベース

2月21日(火)

 今日の合同体育は「ボール運動」でした。「持久走」をしたり「ボール運動」をしたり,日替わりで楽しい体育をしています。

 みんなでボール蹴りの練習をした後,キックベースのコートを描いて,ボールを転がし,蹴って,走る,と連続した運動をしました。
 キックベースの試合は次回かな??
画像1
画像2
画像3

3年のページ 研究授業

2月16日(木)

 5時間目,3年2組で今年度最後の研究授業にのぞみました。いつになく緊張していた子どもたちでしたが,この時間の目当てをしっかり意識して,先生の発問や友だちの発表をしっかり聞いて,意欲的な学習集団になっていました。
 
画像1
画像2
画像3

3年のページ  みんな遊び

2月16日(木)

 今日は研究授業のため,4時間授業です。でも,研究授業で授業公開する3年2組は,5時間目もがんばります。
 緊張する前の昼休みに,みんな遊びでドッジボールをしました。
 やはり,クラスみんなで(もちろん先生も)遊ぶのは,子どもたちにとって,とても楽しい時間になっています。
画像1
画像2

3年のページ  じしゃくの不思議

2月9日(木)

 3年生は,理科で「じしゃく」の勉強をしています。

 今日は,運動場に出て,じしゃくがひっつくものさがしをしました。

 鉄棒にはひっつくけど,朝礼台にはひっつかない?ふしぎだなあ??
画像1
画像2
画像3

3年のページ  栄養指導

2月9日(木)

 給食前に,3年2組で,栄養教諭の北山先生に栄養のお話しをしていただきました。

 赤の食べ物はどんなはたらきがあるの?

 黄色の食べ物は?緑の食べ物は??

 手作りのドラゴンボールの紙芝居をしてもらい,楽しく教えてもらいました。

 その後,一緒に給食を食べました。

 
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会 子ども見まもり隊感謝状贈呈式 携帯教室 読書週間
3/6 5年保育交流
3/8 支部育成学級お別れ会(池田小学校)
3/9 6年生を送る会
3/10 われらエコファミリー(栗陵学区クリーンキャンペーン)
3/11 京都マラソン

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp